今年の春、皆さん、交配を何日も何日も頑張っておられました!! 花粉症の方は、特に、この季節に何日も交配するのは大変だったと思います。 交配の時期が終わったということで、みんなほっとしている様子、、、 おつかれさまでした!…
Plant Science & Physiology
シドニーにてPlant Science & Physiologyが行われました。 ポスター1題 ・Compatibility between cytoplasm and a single chromosome d…
2018年度卒業式
今日は学部4年生6名、修士2年生4名の門出を祝う卒業式でした。 ご卒業、おめでとうございます! 4年生2名は修士に進学されますが、8名は育種学研究室を旅立ち就職されます。 この半年間D2からB3まで16人のメンバーでやっ…
日本育種学会第135回講演会
千葉大学にて日本育種学会第135回講演会研究報告が行われました。 口頭1題 ・Diplotaxis erucoides 由来の外来性オルガネラゲノムを導入したBrassica napus における部分的雄性不稔性回復機構…
卒業旅行 in 千葉! 2019
2月14日、15日に卒業旅行に行ってきました! 3年生5人で企画して、いくつかの候補地から千葉をチョイス。 まずは2時間半かけてマザー牧場に到着。 いろんな動物たちとたわむれました~ 勇気ある女性陣はバンジージャンプにも…
平成30年度特産作物研究会
みなさん、こんにちは! 10月5日(金)は、 栃木県の特産作物イチゴ、ソバ、ハトムギについて知るため、 講演会と圃場見学に参加しました。 午前中は講演会。 栃木市のいちご研究所で…
第11回日中韓大学院フォーラム
第11回日中韓大学院フォーラムが筑波大学にて開催されました。 日中韓大学院フォーラムの概要です。 Japan-China-Korea Graduate Student Forum is an international …
日本育種学会第134回講演会
岡山大学にて日本育種学会第134回講演会研究報告を行いました。 ポスター1題 D…
The 25th International Congress on Sexual Plant Reproduction
「The 25th International Congress on Sexual Plant Reproduction」が岐阜市の長良川国際会議場で行われました。 主に花器形成から種子形成までに着目した…
イチゴ狩り!!
こんにちは!! この前の土曜日は研究室4年の高山君がアルバイトをしている農園へイチゴ狩りに行きました。 ここではなんとスカイベリーやとちおとめなどたくさんのイチゴが食べ放題!! 皆さん甘いイチゴに大満足!!…