ひらめきときめきサイエンス(2日目)
2016年8月2日
7月30日にひらめきときめきサイエンスの2日目を開催しました。

梅雨明け後の暑い日でしたが、多くのお子さんに参加して頂きました。また、前回持ち帰ったカイコを持ってきてくれたお子さんもいらっしゃいました。ずいぶん大きくなっていましたね。

まずは、繭から糸を巻く体験を行いました。数百回巻いても巻ききれない、カイコ一匹がどれほどの糸を出しているのか体験して頂きました。

綺麗に巻けましたね。

シルクの輝きの秘密から昆虫の構造色についても解説しました。

次に、昆虫のウイルス封入体を観察しました。更に、ホタルの設計図を書き込んだウイルスを用いて発光試験をおこないました。

最後に講座の修了証をお渡しして終了しました。カイコに限らず、身近な生物の中には、実は私たちよりもずっと優れた能力を持つ生き物がいます。夏休みということもありますし、是非、身近な生き物の不思議を見つけて欲しいですね。