講座の打ち上げ
2016年8月4日
7月は小学生向けの講座を3つ行いました。これら3つの講座では、研究室の学生さんや大学の技術職員の方、そして事務の方々にご協力頂きました。どうも有難うございました。こちらは準備の様子です。

飼育の為の桑を摘んでいるところ。

カイコを飼育して準備しているところ。

カイコにウイルスを接種しているところ。

糸巻きのために煮繭しているところ。

実験室の準備をしているところ。
そういう訳で、講座最終日、7月30日の夜に慰労会を開催しました。

場所は宇都宮駅西のSAZAN TABLEです。

ハワイをイメージしているということでタコのカルパッチョやホタテのロースト、ガーリックシュリンプ等のシーフード、更にサーロインステーキも出てきました。暑いこともあってビールを沢山頂きました。

二次会は宮の橋のLATOURへ。4本飲んだワイン、美味しかったです。学生さん達はこの後、3次会に繰り出したそうです。
7月の3つの講座、参加した子ども達はとても楽しそうでしたし、生物やウイルスの能力といったものに興味を持ってもらえたと思います。夏休みの自由研究にしたいというお子さんも多く、来年も是非続けていきたいと思いました。皆さん大変、お疲れ様でした。

また、1stの論文が出た藤本君と卒業生のI君には、ささやかですがラボのネーム入りペンをプレゼント。これからも良い仕事をしていきましょう。