Posts by Category : ブログ

OBの来訪

8月17日にナラサキ産業に勤めるOBが来訪してくれました。仕事は大変そうでしたが充実しているようでした。夜遅くまで飲みながら、様々なことについて語らいました。
お土産に、いけだ屋の草加せんべいを頂きました。草加はせんべいの本場ですが、色んな味のせんべいがあるのですね。
DSC08532
DSC08533
また、遊びに来て下さい。

7月の打ち上げ

7月はアグリバイオサイエンス実験、生物科学実験、作新高校課題研究、サイエンスキャンプ、ひらめき☆ときめきサイエンスがあり、学生さんにはTAとして大いにお世話になりました。というわけで、8月1日の夜に宇都宮駅西口の「ちどりあし」、そして「ピッツェリア・バール・イッシン」に打ち上げに行きました。この日は宮まつりということもあり、街中には浴衣姿の方もいました。今回はスペシャルゲストでこの春卒業したSさんも合流しました。Sさん、最近就職も決まり仕事も順調だそうです。これからも是非、活躍して下さい。
DSC08531

ひらめき☆ときめきサイエンス(2日目)

8月1日に2日目のひらめき☆ときめきサイエンスを開催しました。前回は昆虫の身体の作りや成長、そして糸について観察や実験を行い、今回は昆虫のウイルスの観察や実験を行いました。

こちらは準備の様子。事前にウイルスを接種するF君とT君。
DSC08495
腹側の体節に接種しています。
DSC08490
実験・観察する机に名札を貼るM君。
DSC08502
ジュースの空き箱を利用して暗箱を作るF君、A君、M君。
DSC08509

こちらは当日の様子です。総勢40名程で熱気にあふれていました。
DSC08518
今回はDNAやウイルスを扱うので、始めに「DNAってなに?ウイルスってなに?」という話を20分程しました。
IMG_2856
始めに、ウイルスを感染したカイコを観察しました。
IMG_2885
分かったこと、勉強したことをプリントに書き込む子供達。
DSC08528
実験では、ウイルスの封入体を観察するために、自分でプレパラートを作製しました。
IMG_2993
IMG_3004
「うわ、凄い!」「なんだ、これ!」という声があちこちで起こります。
DSC08520
IMG_3039
組換えウイルスを使ってある酵素を作らせ、酵素反応させると・・・。「光った!」の声が上がりました。
IMG_3052
初めての小学生向け講座の開催でしたので大変な面もありましたが、私たちもおおいに楽しみました。何より、子供達のキラキラした感じが素敵でした。来年もこういう講座がひらけると良いですね。

OBからの贈り物

暑い日が続きます。
この夏も、OBの皆さんから色々と贈って頂きました。
バイオリン・サイエンティフィックのT先輩からはジュース、そして最近娘さんが生まれたH21卒のT君からはアイスを頂きました。
DSC08500
H22修士卒のI君からはベルギーアイスの詰め合わせを頂きました。
DSC08497
暑い日が続き、どれも美味しく頂きました。有難う御座いました。

作新高校課題研究

7月25日はひらめき☆ときめきサイエンスの後、作新高校の課題研究も行いました。
今日は、RNA抽出と逆転写反応を行います。RNA抽出は前回練習したので順調に取ることが出来ました。
DSC08463
分光光度計でRNAの純度をチェックします。
DSC08475
良い数値が出ました。
DSC08474
更に電気泳動してRNAが分解されていないかもチェックしました。
DSC08478
そして、いよいよ逆転写反応です。今回はreal-time PCR用に1マイクログラムのtotal RNAを逆転写しました。
DSC08477
だいぶ実験にも慣れてきた感じですね。次回からはコントロール用のplasmid DNAの構築、つまりクローニングを行います。
DSC08480
お疲れ様でした。

ひらめき☆ときめきサイエンス1日目

7月25日にひらめき☆ときめきサイエンスの1日目を開催しました。
DSC08433
最初はカイコの観察です。ルーペで観察したり・・・。
DSC08436
実体顕微鏡で、幼虫にいくつもある単眼を探したり・・・。
DSC08443
蛹と見比べたりして、幼虫にしかないもの、成虫にしかないものを考えました。

次は繭からの糸巻きです。今回はペットボトルに巻きつけてみました。
DSC08452
巻きづらい場合にはTAの大学生がサポートします。どんどん巻けると気持ちいいですね。
DSC08456
最後に話をまとめて一日目が終了しました。
DSC08435
次回も楽しんでもらえたら嬉しいですね。

ひらめき☆ときめきサイエンスの準備(7月24日)

7月20日の週は、25日にきらめき☆ときめきサイエンスを開催するため、様々な準備を行いました。
参加する小学生の学校や、父兄同伴かどうかをチェックして、なるべく楽しんで貰えるように座席の配置を考えます。
DSC08422
繭から糸を巻き取るので、繭を予め重曹で煮繭しておきます。
DSC08426
一つ一つの繭が近いと、繭同士で絡まってしまうので、こんな感じに少数ずつ煮繭します。
DSC08425
こちらは観察する予定の5齢のカイコ達。川崎教授に準備して頂きました。
DSC08427
前日には、参加者の名前を机に貼り付けました。
DSC08428
顕微鏡も準備します。
DSC08429
解剖するための解剖皿、そして参加者全員の名札も準備しました。
DSC08430
楽しい講座になると良いですね。

草刈り

7月21日に研究室総出で桑園の草刈りを行いました。
最高気温35度の猛暑です。朝9時に始めましたがそれでも暑く、途中何度も休憩を取りながら頑張りました。

M2のF君。桑はもう背丈ほどに成長しています。
DSC08414
桑園にいたクワカミキリ。害虫ですが、カッコイイですね。
DSC08418
最後に、肥料をまいて終了です。
DSC08413
2時間半ほどで終了しました。お疲れ様でした。
DSC08482

作新高校サイエンスキャンプ

6月20日と7月4日に作新高校SSHのサイエンスキャンプを実施しました。内容は「身近なものからDNAを抽出してみよう」です。
DSC08397
ブロッコリーを液体窒素で凍らせながら細かく破砕し、界面活性剤で細胞壁などを溶解させた後、クロロホルム抽出でDNAを分離しました。最後はイソプロピルアルコールでDNAを析出させました。参加した学生さん(2日間で約50名)全てがDNAの抽出に成功しました。また、抽出したDNAは電気泳動してそのクオリティもチェックしました。
一方で、大腸菌にオワンクラゲの緑色蛍光タンパク質を発現させる模擬実験も行いました。紫外線を当てるとこの様に緑色蛍光タンパク質が光って見えます。
DSC08399
25日に予定しているひらめきときめきサイエンスもそうですが、様々な講座を通じて、科学の面白味を体験して頂ければと思います。なお、ひらめきときめきサイエンスは、申込者多数のため、6月26日に申込みを締め切らせて頂きました。多数の申込みを頂き、有難う御座いました。

OBの来訪

梅雨っぽい天気が続いています。
6月20日に群馬県庁に勤めるOBが来訪してくれました。
岩永はお会いすることは出来ませんでしたが、元気そうだったとのこと。
お土産にぐんまちゃんのクッキーと
DSC08396
伊勢崎の京香という香り高い極上のゴボウ、そして太田名産の小玉スイカを頂きました。どうも有難う。
DSC08395
同じ日の夜にはナラサキ産業に勤めるOBとM1の学生さんも一席を設けたとの事でした。
日本曹達に勤めるOBからは先日電話を頂きました。アグリセクトに勤めるOBからも元気なメールが届きましたし、みな元気そうで良かったです。


Translate »