Posts by Category : ブログ

卒業旅行1日目

3月12,13日に研究室の卒業旅行に行きました。
研究室を8時に出発し、まずは福島県のあぶくま洞へ。
DSC08123
8000万年かけて作られたという鍾乳洞を見学します。
DSC08112
途中、ライトアップされた竹もありました。
DSC08114
最後は光のドーム。このB級な感じ、大好きです。
DSC08119
最後に集合写真を。
DSC08125

その後はいわき市のアクアマリンふくしまへ。4年前の震災では魚や海獣の移設で大変だったそうです。
DSC08126
川の魚も海の魚も絵画の様に綺麗です。
DSC08129
DSC08132
大水槽の前には寿司屋がありました。ちょっと微妙。
DSC08141

宿はいわき湯本温泉の美笹さんです。
DSC08152

K教授からは、社会に出て色んな壁にぶつかってもしっかりそれに向き合って、そして成長して下さいとの言葉を頂きました。
私からは皆さんの今後に期待していることをお伝えしました。
料理も美味しいし、温泉も気持ちよかったです。楽しい一日でした(MI)。

第一回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会

2月26日に東京農工大小金井キャンパスで開催された「第一回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会」に参加しました。
DSC08104
研究室からは3人の学生が参加しました。

こちらは修士一年Y君のポスター。初めての発表で緊張していたかも知れません。
DSC08108
こちらは4年生のI君のポスター。ノーザンブロッティングの結果が間に合いました。頑張りました。
DSC08110
こちらは4年生F君のポスター。LC50は間に合いませんでしたが、発表後に興味深いデータが得られています。
DSC08109

この学術講演会は今年から新たに始まったものです。口頭発表ではなく全てポスター発表でお互いに議論することに重点を置いています。今回、自分がプレゼンテーションをするだけでなく、他の大学の発表に積極的に質問している様子が見えました。来年は宇都宮大が幹事校です。どうぞよろしくお願いいたします。

こちらは4年生F君の那須の旅行土産です。
DSC08105

ごちそうさま(MI)。

卒論発表会(追加)

3月3日にS君とSさん、2人の追加の卒論発表会を生物実験室においてポスター形式で行いました。

S君の発表は、BmMLVの感染に応答して転写量の変化する宿主遺伝子をRT-PCRによっていくつか同定したという内容です。RT-PCRの条件設定にかなり苦労した様子で、他の先生から労いの言葉を頂いていました。
DSC08101

Sさんの発表は、ある培養細胞の培地を無血清化した際に生じる細胞の形態変化やウイルスの増殖量の変化を調査したという内容です。だいぶ緊張している様でしたが、しっかり発表することができました。
DSC08102

二人共、ここ暫くは大変だったと思います。お疲れ様でした。

こちらは来年修士で戻ってくるA君のおみやげです。隊員さん?
DSC08099

ごちそうさま(MI)。

修論発表会

2月12日に大学会館において修士論文発表会が開催されました。
DSC08098
当研究室からはM2のU君がカイコマキュラ様ウイルスの不活化に関する研究について発表しました。
DSC08083
DSC08082
座長は指導教員の私が、タイムキーパーは3年生のI君が担当しました。
DSC08091
U君は既に様々な学会で発表をして経験も十分あるので、落ち着いて研究成果を説明していました。U君は4月からは企業で働きます。2年間お疲れ様でした。

卒論発表会

2月5日に大学会館で卒論発表会が行われました。
DSC08068
これまでの研究の結果を大勢の前で口頭発表します。今回は、I君、K君、F君共に口頭発表が初めてなので、朝からだいぶ緊張しているようでした。

I君はカイコマキュラウイルスBmMLVのsgRNAに関する発表をしました。RACEやウェスタン(ポジコンのタンパク質も自分で大腸菌発現しました)、ノーザン、またトランスフェクションやLucアッセイと豊富なデータでした。かなり、緊張していたようですが立派な内容でした。
DSC08064
K君はカイコマキュラウイルスBmMLVに感染した宿主細胞の遺伝子発現を調査したもので、20種類程度の宿主遺伝子に関するRT-PCR解析が主なデータとなりました。γ線照射による不活化ウイルス液を利用した対照実験も行いました。直前までPCRと電気泳動を行い苦労していたようです。緊張していたようですが、割と落ち着いて発表していました。
DSC08067
F君はカイコ核多角体病ウイルスBmNPVの新しい株について、in vivoとin vitroにおける調査を行いました。プラークアッセイによるウイルスの力価調査や、ウイルス感染によって構築されるウイルス封入体数の調査、シャーレから剥離する細胞数の調査、そしてゲノム複製量を調査するためのreal-time PCR解析やゲノム構造の比較の為のシーケンス解析について発表しました。やはり初めての口頭発表ということで緊張していたようでした。
DSC08070
3人共、1年間お疲れ様でした。

これで卒業論文の発表も終わり、来週は修士論文の発表会になります。頑張りましょう(MI)。

卒業生らによる忘年会

12月28日の夜に、駅東の「寧々家」で研究室の卒業生らによる忘年会が開催されました。
DSC08051
左からH21学部卒のK君(翌日も仕事だと言ってました)、同じく修士卒のO君(もうすぐ結婚するそうでおめでとう)、H20修士卒のH君(もうすぐお子さんが生まれるそうでおめでとう)、H21修士卒のSさん(元気そうで良かったです)、それからOさん(またラボに顔出して下さい)です。O君は兵庫県から、H君は岩手県からやってきました。
DSC08052
こちらはH23修士卒のI君(いつも色々と有難う)、H25修士卒のO君(変わらずに「らしさ」があって良かったです)、H23学部卒のY君(播磨にいるとのこと)です。Y君に会うのは卒業式以来でした。
DSC08055
H20学部卒のA君(A君がいると賑やかになりますね)、それからH22修士卒のI君(忙しそうでしたが体調に気をつけて)も来てくれました。このあと、鬼怒通り近くの「Free Flight」に移動し二次会をやりました。

卒業生たちの元気な姿を見れてとても嬉しかったです。現在、博士課程で頑張っている人、食品、農薬、健康食品、IT、分析機器メーカー、商社、派遣研究業務、県庁等で働いている人と様々で、色んな話を聞くことが出来て元気を貰いました。わざわざ宇都宮で開催してくれてどうも有難うございました。

DSC08057
こちらはその時のI君のお土産、
DSC08059
こちらは現4年生S君の千葉土産です。

ごちそうさま(MI)。

忘年会・大掃除

ここの所、毎朝氷点下で、日中も1桁の気温で寒いです。
桑もすっかり葉が落ちました。
DSC08048
22日は日中に研究室の大掃除を行いました。不要品を捨て、エアコンのフィルターを掃除し、床も磨きました。
夜はラボの忘年会です。夕方6時には既に気温は5度になってます。大学構内はクリスマスシーズンということでライトアップやイルミネーションが綺麗です。
DSC08012
DSC08011

忘年会の会場は県庁近くの麦酒倶楽部49ersです。昨年に引き続きお世話になりました。
DSC08014
DSC08015
DSC08013
DSC08036
飲み放題ということで皆さんだいぶ飲んだ様子でした。バドワイザーの生が美味しかったです。
みんなでカクテルを全部制覇すると意気込んでいましたが、途中から甘すぎて無理でしたね。残念でした。

来年、良い一年でありますように(MI)。

第37回 日本分子生物学会

11月25日〜27日の3日間、日本分子生物学会が開催されました。
会場はパシフィコ横浜です(写真はウィキペディアのものです)。
名称未設定 1

研究室からは5題のポスター発表を行いました。
学生さんのポスター4題を紹介します。

こちらはM2のU君のポスター。
DSC08008
こちらはM1のY君のポスター。
DSC08006
こちらは4年生I君のポスター。
DSC08007
そして、4年生F君のポスター。F君は企業交流会に続いて2度目の発表です。
DSC08005

今回、初めての学会デビューという学生さんもおり、ポスター作りも含めて良い経験になったのではと思います。分子生物学会はかなり幅が広いので他の色んな研究を目の当たりにすることが出来たと思います。また、同年代の方々が立派に発表している姿は良い刺激になったのではないかと思います。

また、新たな研究成果を発表出来ると良いですね(MI)。

OBからの贈り物

宇都宮はめっきり寒くなりました。朝は氷点下の日が続いています。
向かいの雑草センターの建物の改修工事もだいぶ進みました。
DSC07999
さて、OBの方々からお歳暮を頂きました。
バイオリン・サイエンティフィックのT先輩からはコーヒーを
DSC07996
はごろもフーズのH君からははごろも製品とお酒の詰め合わせを
DSC07998
群馬県庁のT君からは名産のリンゴのふじとネギを
DSC07997
特にこのネギは下植木ネギという特別なブランドネギで、とっても美味しいです。
DSC08000
最後に4年生K君の九州土産です。
DSC07992

どうもありがとう御座いました(MI)。

出前授業

大学の紅葉が見頃になりました。こちらは農化棟の前です。向こうに見える農化棟は改修工事中です。
DSC07991
11月は出前授業に何度か行きました。
福島の安積黎明高校はとても綺麗な学校でした。生徒も熱心で、後日、受講生の感想まで頂き有難う御座いました。
DSC07871
ラボへのお土産に購入した名物のままどおるです。チョコレート味もあるんですね。
DSC07872
こちらは隣町の鹿沼東高校です。
DSC07894
杉戸農業高校の生徒さんは元気一杯で、講義にも熱心に耳を傾けていました。
DSC07898
そして宇都宮東高校。先生も生徒も、とても熱心でした。
DSC07986
K教授も太田女子校で出前授業をされていました(写真は太田女子校HPのものです)。
大田女子校

私は農学研究を支える先端バイオテクノロジーということで組換えタンパク質の製造法について説明させて頂きました。一口に農学部と言っても、その中身はかなり幅の広い生命科学という側面があります。少しでも農学というものに興味を持ってもらえたならば嬉しいですね(MI)。


Translate »