高校生の理科実験講座
2022年12月13日
もう1ヶ月ほど前のことですが、研究室で干し柿を作る学生さんがいました。美味しかったとか、そうでもなかったとか。
その頃は大学も紅葉が綺麗でした。
この頃、近くの高校の理科実験講座も開催し、セントラルドグマについて学びました。
来年も開催出来ると良いなと思います。
もう1ヶ月ほど前のことですが、研究室で干し柿を作る学生さんがいました。美味しかったとか、そうでもなかったとか。
その頃は大学も紅葉が綺麗でした。
この頃、近くの高校の理科実験講座も開催し、セントラルドグマについて学びました。
来年も開催出来ると良いなと思います。
11月5日に第7回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会が開催されました。場所は茨城大学の水戸キャンパスです。緑がキレイなキャンパスでした。
今回は学部4年生のNさんとF君が発表しました。初めてのポスター発表でしたが練習の甲斐あってあまり緊張していない様子。二人共、堂々と、丁寧に、そして表情豊かに説明していました。
講演終了後、参加者全員の投票によって最優秀発表賞1題と優秀発表賞4題が表彰されました。その結果、嬉しいことにNさんは優秀発表賞に選ばれました。
また、最優秀発表賞にF君が選ばれました。何度も練習した甲斐がありましたね。
今回、コロナ禍ではありましたが、事前の健康チェックや当日、会場での検温等の感染対策を行い、対面形式での発表会でした。やはり対面で向き合って議論するのはとても楽しいし刺激になります。来年もコロナが減って対面形式でこのような講演会が開催されると良いですね。
朝、薄い靄が桑畑にかかっていました。
そんな中、圃場の脇を歩いていると、、、
分かりましたか?
刈り残した稲の間に猫がいました。
どうしたのー?と声をかけると迷惑そうに出てきました。
おしまい。
10月と11月は3つの高校で出前授業を行いました。
こちらは水戸の緑岡高校です(写真はウィキペディアより)。
そして足利高校にもいきました。
こちらは昼食時に立ち寄った織姫神社です。
また、小山西高校にもいきました。
少しでも農学や生命科学に興味を持ってもらえれば嬉しいです。
研究室とは関係ないのですが、私が担当となって公募をかけたり、投票の案内を出したりとしていた100周年記念シンボルマークが決まりました。下記、全学webページのトッピクスページに実際のマークが紹介されています。
https://www.utsunomiya-u.ac.jp/topics/newtopics/010073.php
コロナ禍のために、祝賀会は来年の11月に予定されています。当日は、多くの学生さんとOBの方々と100周年を祝いたいですね。
前回に引き続き、9月の出来事を振り返ります。まず、10月に3年生が配属される前に、、、ということでラボの大掃除をしました。
ちなみに、学内のリユース掲示板を通してキレイなテーブルも頂きました。
それから、学内で開催されたコラボレーションフェアにも参加しました。
こちらは、とある分析試験をやっている様子。試薬を調整するTくん。
pHを調整するFくん。
フィルター滅菌して分注します。
そしてHPLCで分析。
生化学の仕事は久しぶりでしたが、元々は生化学屋ですので、こういう職人系の仕事は好きですね。9月の出来事でした。
どうにも多忙でブログの更新がままなりません。そうこう言っている間に10月になってしまいました。8月の出来事を記載していこうと思います。
作新高校のサイエンスキャンプでは、作新OBの3年生も含め、多くの方にTAとして入って頂きました。
それから、宇都宮線で通学する修士のU君が座席で翅を休めていたというオオミズアオを連れてきました。ちなみに、数日鑑賞した後、放してあげました。
研究室の水槽で新しい昆虫が飼育されていました。
キボシカミキリ
この子は誰でしょう。セスジスズメ・・・かなあ。
8月6日に農学部のオープンキャンパスが開催されました。
こちらは前日の準備の様子です
当日の朝の様子。今回はパネルだけでなく、ウイルスの封入体なども観察できるようにしました。
どうもお疲れさまでした。
7月30日に小学生向けの講座を開催しました。
受付の様子。
DNAの抽出を一人ひとりやります
こうやって混ぜ合わせてねーって説明しています
液体窒素も使いました
修士のUくんも説明してます
休憩時間にクイズや研究の話をするNさん、Tくん
Fくんもいろいろと説明しています
こちらは昼食会場に展示しておいた繭工作。フクロウと団扇です。コロナにまけるな。
当日は30名以上の小学生にご参加いただきました。大変好評で、本年度も受付から2時間で定員に達してしまったそうです。こういう活動を通じて生物や遺伝子の世界に興味を持ってもらえればと思います。
7月末のひらめきときめきサイエンス開催のための準備を行いました。
組換えウイルスを接種するTくん
DNA抽出液を調製するUくん
煮繭をするSさん
卵やカイコの準備をするNさんとFくん
こちらはOBのT先輩から頂いたジュース。講座終了後に、頂きました。有難うございました。
こちらはOGのYさんから頂いたハム。一番のおすすめということで、確かにこれは美味しかったです。どうもありがとう。
飛沫防止のためのビニルシートも貼りました。