Posts by Category : ブログ

蚕室の大掃除

GWが始まり、桑も鮮やかな緑になってきました。
DSC07551
というわけで、この連休の後からカイコの飼育が出来るように、蚕室の大掃除をしました。

ここが実験動物であるカイコを飼育する部屋です。床も壁も飼育用の網も全てデッキブラシで掃除しました。
DSC07544
こちらは、稚蚕(1-2齢の幼虫)を飼育する際に湿度を補うためのスポンジです。これも水洗いして干しました。
DSC07549
長靴も。
DSC07547

入り口です。
DSC07552

蚕室の外観です。
DSC07548

地道な作業ですが、こうやって飼育環境を清潔にし、更にこの後、消毒作業をしてウイルス病などの病気の発生を防いでいきます。

午後は草刈りです。頑張りましょう(MI)。
DSC07550

研究室OBの結婚式

4月12日に研究室OBのH君と、隣の応用昆虫学研究室OGのKさんの結婚式がありました。8年の長い交際を実らせての結婚ということでした。結婚式には両研究室から多くのOB、OGが駆けつけました。こちらは当研究室の集合写真です(W君が写ってなくて、ごめんなさい)。
一ツ山結婚式圧縮
こうやってOBやOGの結婚式に参列したり、またその時に多くのOBやOGが集まるのはとても素敵なことで、私たち教員にとっても、とても幸せなことです。H君、おめでとう。末永く、お幸せに(MI)。

E74Bの論文

当研究室で博士号を取得し、東大でポスドクをしていた王さんの論文「Stege-specific activation of the E74B promoter by low ecdysone concentrations in the wing disc of Bombyx mori」がGeneに掲載されました。

Gene

王さんは日本に7年間滞在し、現在は中国で研究を続けています。いつか何かの形で交流出来たら良いなと思います(MI)。

スクレイパー作り

毎週金曜日は午後1時からミーティングを行い、今週の実験結果についてディスカッションしています。そしてミーティングの後は全員でラボと居室の掃除、また共通の作業(ピペットの綿栓とか)をするのが恒例です。

今週は久しぶりにスクレイパーを作製しました。スクレイパーというのはシャーレに播種した培養細胞を剥ぎ取る為の道具で、窓ふき用のワイパーの様なものです。ディスポーザブルのものも市販されていますが、自作の方が何度も滅菌できますし、また使い勝手も良いのでたまに自作します。今回はラボのみんなで作製しました。

DSC07542

まずは、シリコン板をカッターで細長く切ります。
DSC07541

これを更に細かく切ります。
DSC07533

細かく切ったシリコン板の片方がくびれるように加工します。
DSC07534

一方でシリコンチューブを輪切りに。
DSC07539

そして、予め先端を曲げたガラス棒を準備します。
DSC07540

最後に、輪切りのシリコンチューブを使って、ガラス棒にシリコン板をくっつけて出来上がりです。
DSC07543

全部で100本作りました。ご苦労様(MI)。

就職ガイダンス

応用生物学3年生の就職ガイダンスということで、講師として4名のOBに依頼し、就職活動や公務員試験に関する講演をしていただきました。当研究室では、平成23年度修士卒で日本曹達株式会社に勤めているI氏に講師をお願い致しました。

IMG_9365

就職ガイダンス

講演では、就職活動の流れだけでなく、研究室で学んだことがどの様に就職活動や、その後社会で働くことに繋がっているのかなど多岐にわたるお話をしていただいたようです。受講した学生さんに聞いた所、非常に参考になったとのことでした。お忙しい中、色々と準備して講演して下さり、有難うございました(MI)。

お花見

大学の桜もほぼ満開になりました。

・・・というわけで、ちょっと天気は悪いですがお花見をしました。
DSC07529

幹事は4年生のK君で、手作りのカレーです。とても美味しそうです。
DSC07527

このカレー、実はただのカレーではなく、K君こだわりのある食材が入ってます。
その食材とは・・・
DSC07531

・・・レモンです。おかげで程よく酸味のあるカレーとなりました。

今回K君、カレーだけでなくドリンクまで作ってくれました。
材料はこちら。おいしい牛乳を更に美味しくするのだそうです。
DSC07528

混ぜ合わせると、ラッシーが出来上がりました。
DSC07530

花見をしながら手作りカレーを食べる、、、ほっこり嬉しい昼休みとなりました(MI)。

桑の春切り

こちらは大学の圃場にある桑園です。
DSC07513
毎年この時期になると桑の春切りを行います。春切りというのは、桑が一斉に育つのを防ぎ、初秋まで桑葉を摘み取ることが出来るように、今の時期に半分ほどの桑を根本の辺りでバッサリと切り込むことで桑の成長に差をつけることです。というわけで本日、総出で春切りを行いました。右側が春切りを施した桑です。
DSC07517
蚕室の裏手の桑園も春切りしました。手前側を春切りしました。
DSC07514
桑園から花桃が咲いているのが見えました。
DSC07518
桜もだいぶ咲きました。今日はホント、良い天気です。
DSC07522
4月末には蚕室の大掃除・消毒と、少し飼育関係の作業が出てきます。明日は4月1日、一年が始まる感じです。卒業生は明日から社会人ですね(MI)。

卒業式

 24日は卒業式があり、式典と謝恩会の間、恒例のラボの追いコンがありました。今回はU君とS君が幹事となり、S君手作りのビーフシチューとK君手作りのサラダを楽しみながらのコンパとなりました。
 恒例となっている卒業記念品はS君によるチョイスです。4月から商社で働くM2のO君には携帯式のスマホのバッテリーを、
DSC07499
4月から化粧品企業で働く4年のKさんにはブリザードフラワー、
DSC07501
進学する4年のY君にはミッキーのマグカップ、
DSC07503
4月から県庁で働くM2のT君にはぐんまちゃんです。
DSC07505
 このぐんまちゃん、こちらでは販売されていないそうで、週末にS君が前橋まで買いに行ってきたそうです。また、K先生と私も修士のお二人からお礼にと姫路の八重垣を頂きました。K先生は今回、ご家庭の事情で参加できませんでしたので私が代表して受け取りました。
DSC07506
 この後、ベルヴィで開催された謝恩会も趣向をこらしたものでとても楽しい時間になりました。クイズ大会やスライドショーで盛り上がり、最後は立派なお花を頂きました。
DSC07509
 卒業・修了する皆さん、自信をもって4月からの生活を楽しんで下さい。特にM2の二人とは3年間以上の付き合いになり、色々な出来事がありましたし、山ほどの時間、色々な話をしました。そのため、一言で言い表すことはとても出来ませんが、二人とのラボの生活はとても楽しいものでした。どうもありがとう。そして卒業おめでとう(MI)。

卒業旅行

群馬県の伊香保温泉に研究室の卒業旅行に行ってきました。一日目はまず伊香保グリーン牧場へ。乗馬体験をする、この春修了のT君
DSCN0033
この春4年生になるK君
DSCN0038そして旅行の幹事をしてくれたF君。凛々しいです。
DSCN0027
羊にエサをあげる、この春修了のO君。
DSCN0043泊まったのは石段近くの石坂旅館です。温泉が気持ちよく、また、石段上の露天風呂も良かったです。K教授を挟むO君とT君
DSCN0044
翌日はおもちゃと人形自動車博物館へ。まずは巨大なクマがお出迎え。
DSC07492
別のクマと記念撮影、この春4年生になるS君。
DSCN0047
そして再登場、O君。ちょっとクマが潰れてますけど。
DSCN0046
昭和初期っぽい、不思議な町並みが続きます。
DSC07491
出口近くには、Barもあります。
DSC07494
みんなで集合写真です。
DSC07497
昼食は名物の水沢うどん、大澤屋一号店へ。入り口には岡本太郎の座りにくい手の椅子があります。ということで、O君と私
DSCN0048
そしてS君とK君です。
DSCN0049
この後、就活があるU君を最寄りの駅で下ろして帰路につきました。北関東自動車道が出来たおかげで伊香保はだいぶ近いですね。旅行のスケジュールを立ててくれた幹事のF君どうもありがとう。とても楽しかったです(MI)。

OB・OGによるお祝い会

学会初日の夜、東京や横浜に勤めているOB、OGが、藤沢駅近くの「宗鮟」にて、修了する学生さんの慰労会をしてくれました。翌日も仕事があるのに藤沢まで来てくれてどうもありがとう。学会の発表が翌日でしたが程よく緊張も解け、翌日の立派な発表につながったのかなと思います。また、今回は発表はありませんでしたが、M2のO君も藤沢に駆けつけてくれました。OB・OGのI君、Fさん、どうもありがとう(MI)。DSC07484


Translate »