Posts by Category : ブログ

カイコの科学

3月末以降、新型コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言を受け、本学でも新たな研究活動の中止や、全ての講義のオンライン化などがありました。色々とトラブルも生じましたが、徐々に研究室の学生も実験が出来るようになってきました。

さて、7月1日に日本蚕糸学会(編)の「カイコの科学」が朝倉書店より刊行されました。本書はカイコとやシルク、桑に関する多様な研究を、一般の方にも分かりやすくまとめたものです。私も「第4章カイコの病気から学ぶ」の一部を執筆させて頂きました。本書を通して昆虫科学や昆虫病理学に興味を持っていただければ幸いです。

陶芸体験の作品

卒業旅行で体験した陶芸(陶芸体験工房 一隅舎)の作品が届きました。

こちらはS君の凄い力作。多角体やカイコ、カブトムシまでいます。

こちらはS君、H君、F君のマグカップ。やはり側面にはカイコが。

Y君はカイコのいるスマホホルダーと、

カイコのいる灰皿。

Tさんは桑葉の刺身皿とネコの小皿。

Fくんは「F」の皿。下に押されたチョウチョがアクセント。

私は繭の器を作りました。

今回は、それぞれが色を選べるようにしたので、イメージが結構変わって、とても良い作品になりました。卒業した方々、今は、ウイルスで大変な状況ですが元気に頑張って下さいね。

新年度を迎えました

大学は桜が満開となっています。

桑畑もこの暖かさで早めに芽吹くのではと思います。

研究室では、新しい年度に合わせて居室もレイアウトを変更しました。

新型コロナウイルスの影響で講義は5月末までオンラインとなり、また、研究室の学生も毎朝検温などを行うと共に、マスクや手洗い、消毒の徹底がなされています。私も健康に留意して仕事したいと思っております。

令和元年度学位記授与式

このところの暖かさで構内では桃と桜が咲いています。

さて、3月24日に令和元年度の学位記授与式を行いました。本年度は新型コロナウイルスの影響で大学や学科単位の授与式が中止となり、研究室で学位記を渡すことになりました。まずは、修士のS君達に。

次に、学部のF君、H君、Mさんに。

博士のF君には大学から博士取得の盾が送られました。

また、昨年までポスドクだった東大のSさんからお祝いのお菓子も届きました。

続いて、研究室の祝賀会。今回は手作りのローストビーフやパエリアがメインでした。

途中、修士のK君からお祝いのブックカバーが卒業、修了生に送られました。K君、どうも有難う。

宴もたけなわの所で、卒業、修了生へ研究室からのプレゼント。最初は学部のF君に料理のレシピ本です。

H君には鬼滅のカード?とネクタイピン。

レアカードだそうです。

修士のS君には、本人ご要望の腹巻き。

キツくないのかな。。。

修士のS君には、Tさん私物のゲンガーと

なんか、いけないコミックが。。。

博士のF君には、ボーちゃんと、

本人ご要望のタオルでした。

また、卒業生、修了生からは、電子レンジとプリンターをいただきました。

更に、謝恩会ができなかったということで学生一同からカタログギフトも頂きました。

こちらは、卒業、修了生から頂いた寄せ書き。これは教員の醍醐味ですね。有難うございます。

皆さんとの時間、とても楽しかったです。社会は楽しい所ですから、今まで通り自分らしさを出して大いに楽しんで下さい。また、研究室にも顔を出して下さいね。楽しみにしています。

連合大学院学位授与式

3月16日に東京農工大学連合農学研究科博士課程の学位授与式が行われました。

当日は、新型コロナウイルス対策のため、公式な式典は非常に簡略化された式となりました。

その後、研究科長から当研究室のF君に学位記が授与されました。

F君、学位おめでとう。4月からも楽しく研究を進めてください。

研究室旅行(2日目)

1日目の続きです)翌日は、朝食を食べた後で向かったのは、

コテージの脇にあった河原です。

次に、陶芸体験工房 一隅舎にて陶芸体験を行いました。何年か前の、陶芸体験を思い出しますね。

真剣です。

この辺りはコップとかお皿ですね。

一番左は3年生Y君の灰皿。カイコがアクセントですね。

右は修士2年S君のお皿。縁にはカイコ、そして皿の中には多角体(昆虫ウイルスの封入体)があります。食べる時、気になるのでは。。。左側は修士1年のTさんの刺し身皿。桑の葉っぱにカイコがいますが、このカイコのリングに醤油を入れるそうです。もう一つのお皿にはネコがいますね。真ん中は、、、前回、前方後円墳を制作した博士3年F君の作品です。Fってことですね。

お世話になりました。焼き上がりが楽しみです。

陶芸体験の後に向かった(登った)のは宝登山です。

途中、鉄道むすめさんと記念写真を撮り、

ケーブルカーに乗って行きました。歩いて登るという案もあったのですが、1日目のアスレチックで岩永が脚を痛めましたので、、、。

宝登山ではまず小動物公園に行きました。

リクガメと見つめあうF君。

アヒルと見つめ合う、今回幹事のT君。

途中、動物の革を使用したなんとも言えないB級な置物もありました。

宝登山神社の奥宮を参拝し、

梅園に出ました。

最後、帰る前に向かったのは、

藤﨑摠兵衛商店、酒蔵です。

卒業式の祝賀会用のお酒を調達して帰路につきました。今回の旅行、とても楽しかったです。幹事の3年生、どうも有難うございました。

研究室旅行(1日目)

3月11日、12日に研究室の卒業旅行にでかけました。まず、出かけたのは秩父にあるフォレストアドベンチャー秩父です。

腰にハーネスを付け、命綱をつけて臨みます。

こんな高い所(地上15M)のアスレチックです。こちらは修士1年のTさん。

修士2年のS君達。

学部4年Y君の先にあるのは、、、

空中のボルダリングです。

高いところでも陽気な人たち。

命綱があるので落ちることは無いと分かっているものの、怖かったです。

最後の方は、なんか道もねじれてるし。このあと、ジップスライドです。

こんなに高い所から、身を投げ出します。

全てを終えて疲れた人たち。

お疲れさまでした(岩永もちゃんと全部、やりましたよ)

次に行ったのは「旅立ちの丘」。合唱しました。。。

これは、旅立ちの丘の傍にあったローラー滑り台。

その後、温泉で癒やされ、

買い出しをしたら、

閉店まで1時間しか無いバーベキュー場でバーベキューです。

時間がないので急いで切り、焼き、食べました。

とても、美味しかったです。

夜はコテージに宿泊しました。ウイルスというカードゲームをしたり、人狼ゲームをしたりしました。

秩父の美味しいお酒も沢山いただきました。

楽しい1日目となりました(2日目に続く)。

桑園の春切り

今年は暖冬で2月終わりには梅がこんなに咲きました。

というわけで、桑園の春切りを2月28日に行いました。

右側が春切りして成長を遅らせた桑になります。また、防草シートの上も綺麗に雑草や枯れた桑葉を取り除き、肥料を撒きました。ラボの皆さん、お疲れさまでした。

卒論、修論発表会

多忙な日々が続いており、更新が滞ってすみません。

さて、だいぶ前になってしまいますが、2月7日に卒業論文発表会、2月10日に修士論文発表会が行われました。今回、知財の関係で撮影禁止となりましたので、発表の様子はお伝えできませんが、当研究室からは3名の卒業論文の発表と2名の修士論文の発表が行われました。

特に卒業論文発表については、要旨のまとめ、フラッシュトークや発表ポスターの作成、原稿の作成や発表練習等、大変、お疲れさまでした。1年間の仕事をこの様にまとめて発表するというのはとても良い経験になったのではと思います。発表した皆さん、お疲れさまでした。

博士論文審査会の慰労会

ここの所、多忙で更新が滞ってしまいました。
1月22日にF君の博士論文審査会の慰労会を行いました。

主役のFくん(右)と幹事のTくん(左)

ひょうきんなF君を中心に、餃子鍋などを食べて盛り上がりました。

この日いただいたのは、山形にいる岩永の先輩からいただいたドローン酒、山形出身のH君のお土産の錦爛、長野でスキーをしてきたF君のお土産の北光、青森で吹奏楽の大会に出てきたS君のお土産のシードルなどでした。沢山のお土産をどうも有難うございました。

また、最後にはデザートとしてF君手作りのプリンが振る舞われました。F君、いつもありがとう。

F君、博士論文の執筆、審査会、お疲れさまでした。


Translate »