動物機能形態学研究室(青山研究室)

ニュース

2022.11.09 11月3日~6日に、東京農業大学オホーツクキャンパス(北海道)で開催された日本鳥学会で、5題のポスター演題を発表しました。

 ハシブトガラスにおける物体と画像の認識(小原 愛美・青山 真人)

 カラスの頸部羽毛の形態と色彩に関する研究(馬庭 千菜実・Nathan Hagen・大谷幸利・青山真人)

 野外ケージで飼育されることが繁殖期におけるカラスの生殖機能に及ぼす影響(井本 百香・青山 真人)

 箱罠に飛来するカラスの行動解析 ―特に罠に入らないカラスの行動について―(飯島 真理亜・青山 真人)

 カラス・カワウ・アオサギの足底部における神経組織の種類と分布について(橘 夕香・青山 真人

スペー

2022.10.01 3年生3名(相野谷・上野・滝島)が新たにメンバーに加わりました。

 スペース

2022.9.12 修士1年生の田村が「動物の行動と管理学会 2022年度研究発表会」(9月1日~2日、横浜)で「ウマにおける精神性発汗の有無の検討」という演題でポスター発表しました。

 スペース

2022.7.13 博士課程の小原の研究成果が、「動物心理学研究」に掲載されました。

Translate »