忘年会がありました。(2012年12月21日)
一次会はチームを組んでボウリングで汗を流し、楽しいひと時を過ごしました!
また、ビリのチームには罰ゲームがありました!

二次会はフライパンジョリーでおいしい料理に舌鼓を打ちました。
先生も満足顔です!

応用昆虫学研究室では来年度より幹事が3年生の宮田に代わりました。
どうかよろしくお願いします。
忘年会がありました。(2012年12月21日)
一次会はチームを組んでボウリングで汗を流し、楽しいひと時を過ごしました!
また、ビリのチームには罰ゲームがありました!

二次会はフライパンジョリーでおいしい料理に舌鼓を打ちました。
先生も満足顔です!

応用昆虫学研究室では来年度より幹事が3年生の宮田に代わりました。
どうかよろしくお願いします。
宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センターにて第24回栃木県病害虫研究会が行われました。(2012年12月14日)
応用昆虫学研究室からは、
M1の岡 裕実英さん 演題「ダイズアブラムシ国内地域個体群の変異性」
M1の佐藤 みなみさん 演題「ジャガイモヒゲナガアブラムシの寄主適応性における多様性」
M1の稲川 光一さん 演題「ミツバチヘギイタダニの回収法と防除」
の3人が発表しました。
お疲れ様でした。

宇都宮大学では植物病理学研究室、森林資材利用学研究室、比較農学研究室が、その他企業や研究機関では畜産草地研究所、JT葉タバコ研究所、栃木県農業環境指導センター、栃木農場試験場、ジャパンアグリバイオ(株)の方々が発表されました。
皆さんお疲れ様でした。
本日、応用生物学コース内の研究室対抗スポーツ大会がありました!
ソフトボールでは見事 1位 でしたが、バレーボールでは最下位でした。
最終的に総合4位でした。
総合優勝は逃しましたが、非常に楽しい時間でした。