みなさんこんにちは!またまた学生実験の様子をご紹介したいとおもいます。
今日ご紹介するのは、3年生の【アグリバイオサイエンス実験Ⅰ】!
前半3、後半3の計6分野から、興味のある分野を選んで履修できる実験です。
今回が後半3分野の最後!動物系Ⅰ-2動物、栄養機能の様子です。

1E11教室の西にある、動物生化学実験室です。
木のテーブルが昭和レトロでおしゃれですね。

先日着任された豊島先生の初授業です。

豊島先生とTAのみなさん(*^_^*)輝いています。
詳しい実験内容が知りたい方、自分もやってみたい!という方は、ぜひ!
宇都宮大学農学部生物資源科学科へ!
次回は実験で撮影した、変わった病気のトウモロコシをご紹介します。
☆この実験の特集をしてほしい!座学も紹介して!などありましたら、資源事務室小野までご連絡ください。お待ちしております。