みなさんこんにちは!事務室横の🌸さくら🌸、ほぼ満開です!!!
今日は、R4年度学位記授与式でした。
また、卒業論文発表の優秀賞表彰(3名)と、宇都宮大学成績優秀者(1名)の表彰も行いました。

今年度は、生物資源科学科55名が卒業しました。
卒業おめでとうございます!!
その他、事務室のカメラで撮った写真は各研究室の先生からもらってください。
みなさんこんにちは!事務室横の🌸さくら🌸、ほぼ満開です!!!
今日は、R4年度学位記授与式でした。
また、卒業論文発表の優秀賞表彰(3名)と、宇都宮大学成績優秀者(1名)の表彰も行いました。
今年度は、生物資源科学科55名が卒業しました。
卒業おめでとうございます!!
その他、事務室のカメラで撮った写真は各研究室の先生からもらってください。
みなさんこんにちは!本日はR4年度学位記授与式のお知らせです。
令和4年度宇都宮大学農学部生物資源科学科 学位記授与式
日時:令和5年3月24日(金)14:00~
場所:5B12教室
進行の都合上、今年度も指定席とさせていただきます。
当日座席表を掲示しますので、ご確認の上着席願います。
スマホ渡してもらえれば写真撮るので、研究室ごとでもお友達とでも、お気軽に声かけてください📷
事務室のカメラで撮影した写真は、先生経由でみなさんにお渡しできるようにしたいと思います。よろしくお願いいたします。
みなさんこんにちは!
今日はバレンタインですね🍫チョコ食べましたか?
大学はテスト期間が終わって春休みになりました!
春休みは1ヶ月半と長いです🌸みなさま体調に気をつけて、楽しくお過ごしください。
画像は出勤時に雑草管理センター南側にいたネコです。
昨年の3月に(多分)同じネコの写真載せてます。ネコ好きな方はよろしければチェックしてみてください。
みなさんこんにちは!
本日9時30分より大学会館にて、R4年度卒業論文発表会を開催しました。
対面での卒論発表会はR元年度(H31年度)ぶりです!!!
司会は担任の房先生!
イスやパネルの間隔を空け、マスクや手指の消毒など、感染症対策をして行いました。
学科長兼担任の松本先生より、発表会に関する注意事項等の説明がありました。
会場内の撮影、音声の録音、録画は禁止です🙅
生物資源科学科の先生方。新入生ガイダンスぶりの大集合です。
午前の部はフラッシュトークを行いました。
スライドを映写し、卒業論文の簡潔な説明等を1分間で口頭発表しました。
午後の部はポスター発表です。
各パネルにポスターを掲示し、より詳細な発表を行いました。
今年は1年生、2年生の参加者も多く、久々の対面開催ということもあり、質疑応答も活発に行われ活気溢れる発表会となりました📝
先生方、学生のみなさま、通常授業もありお忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました!
みなさんこんにちは!
本日より、「ゆうだい21」のハッシュタグキャンペーンが行われているのでおしらせ!
#ゆうだい21はおいしい
をつけてツイッターまたはインスタグラムへ投稿すると、豪華賞品がもらえる🍙
詳細は↑画像でご確認ください。
※学内者限定の企画のため、卒業生、受験生、その他宇大に在籍されていない方は対象外です。ご了承下さい。
みなさんこんにちは!!
今後の予定をお伝えします!!
2月3日(金)卒業論文発表会
2月6日(月)~10日(金)後期試験
2月25日(土)一般選抜 前期試験日
3月12日(日)一般選抜 後期試験日
3月24日(金)学位記授与式
だいたいこんなかんじです。
試験日は入構規制がありますのでご注意ください。
学科での学位記授与式は、午後5B12で行う予定です。
詳しい時間等決まりましたら掲示にてお知らせしますのでよろしくお願いいたします。
みなさんこんにちは!&あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!!&新成人のみなさまおめでとうございます!!&受験生の皆さま共通テストお疲れ様でした!!
新年一発目の投稿はこちら!!!
のご案内です!!!
コロナ禍の学生支援として、農学部峰ヶ丘同窓会が大学生協とコラボレーションし、附属農場産の美味しいお米「ゆうだい21」を使った『200円ハラール牛丼』と『ご飯類メニュー30円ポイントバック』を提供します。
<200円ハラール牛丼(各キャンパスごとに 100食限定/日)>
実施日:1月30日(月)、1月31日(火)、2月1日(水)
<ご飯ものメニュー全品30円ポイントバック>
期間:1月30日(月)、1月31日(火)、2月1日(水)
※ただし200円ハラール牛丼は除く
場所:峰キャンパス・陽東キャンパス 生協食堂
(宇大HPより引用)
牛丼~&ほかほかごはん、寒い季節にぴったりですね!!
これで卒論もテストも乗り越えましょー🌞
みなさんこんにちは!師走!
気付けば今年も残りわずかとなりました。
本日12月16日(金)、ライトキューブ宇都宮 3 階中ホールにて、生産者・栽培指導者向け「ゆうだい21サミット2022」、宮みらいライトヒルにて「ゆうだい21はおいしいフェア」が開催されています。
ゆうだい21のホームページ本サイトも開設されました🌾
ゆうだい21のホームページはこちら
コンセプト動画も素敵🍙
動画内では農場実習の様子も紹介されています!ぜひご覧ください。
全然話変わりますが、今日嬉しかったことがあるので報告します。
さきほど台車でなっっっっがい荷物を運んでいた際、通りすがりの学生さんがお手伝いしてくれました😭😭ありがとうございます!!ほんとに助かりました!&嬉しかったです。
学生さんを支えるための学科事務ですが、学生さんに支えられてることがたくさんあるな!!!と改めて感じました。(もちろん先生方も)みなさんいつもありがとうございます!!
ということで、いつもにまして日記感強いですが~~、嬉しかったお話でした。
ではまた~
みなさんこんにちは!今日は良いお天気ですね🌞
今日11月22日は、宇都宮大学の開学記念日です✨
開学記念日なので、本日授業はおやすみです。学祭後でお疲れのみなさん、ゆっくりしてください~
そして11月22日はもうひとつめでたいことがあります!!
それは・・・
宇~太の誕生日!!!!!
宇~太おめでと~~~🍰🎉🎁8888
ちなみに、学バスのナンバーって開学記念日の1122なんです🚌
前にも言ったことあるかも?何度も同じ事言ってたらすみません。
そうそう、宇大トリビアにも載ってますね!
宇大トリビアって何?って方はこちらからみれます(「その他の刊行物」より「宇大トリビア集」)→https://www.utsunomiya-u.ac.jp/outline/kouhou.php
というわけで、開学記念日&宇~太の誕生日の話でした。
そしてそして、明日11月23日は推薦入試の日です!
今年もたくさんの出願ありがとうございました。受験されるみなさまがこのブログをみているかはわかりませんが・・・明日のお天気をお伝えします!!!!!
明日の宇都宮の天気は雨で、予想最高気温は13℃とかなり低めになっています☔
受験生のみなさまは、お風邪を引かぬよう、あたたかい服装でお越しください。
暑ければ脱げますからね!コートあったほうが安心かなと思います。
また、前泊で本日宇都宮にいらっしゃる方もおられるかと思います。日中はぽかぽかの陽気ですが、宇都宮の夜は冷えます!!寒暖差にお気をつけてお過ごしください😭
受験生のみなさま、試験は大変緊張されるかと思いますが、農学部の先生方みんなやさしいので、どうか安心していらしてください!
みなさまが実力を出し切れるよう、応援しています😭✨
ではまた~
みなさんこんにちは!
突然ですが、農学部って =田んぼ🌾・畑🍅・ウシ🐄
のイメージが強いようです😄✨
このブログでも、楽しいよー!という写真、だいたい農場とか圃場の様子ですね。
が、実は!
農学部、米・野菜・家畜でずっと外に出ているわけではありません!!
白衣を着て、実験をしています!!
というわけで、本日は白衣を着る必修科目「生物資源基礎化学実験」をご紹介します✨
2年生の必修科目で、全員が履修します✨
白衣にゴーグルにマスクで、めっちゃ理系!!
宇大の農学部だと、応用生命化学科が「化学」と入っているので、化学!理系!実験!のイメージあると思いますが、資源も「化学」あります。
白衣には学科名とお名前刺繍入り♪自分だけの白衣で実験しちゃおう♪
ちなみに、昨年も実験の様子紹介してます。
研究室によって、外に調査いったり、実験室とゲノミ棟行き来したり、全然違うので、農学部来たらずっと土いじりさせられる~なんてことはないです!!!
研究室や研究内容の詳細は、農学部HPや各学科のHPをご覧ください!農学部インスタもやってます!
インスタフォローしてください→https://www.instagram.com/uu_nougakubu/
米だけじゃないよ!と言いながら米の宣伝もします。
ゆうだい21のページ→https://udai21.utsunomiya-u.ac.jp/
よかったらご覧ください~🌾ではまた!