みなさんこんにちは!今日も学生実験の様子をご紹介したいとおもいます。撮りたてですよ。
今日ご紹介するのは、3年生の【アグリバイオサイエンス実験Ⅱ】!
また~?と思いますよね。前回紹介したのは月曜日のアグリバイオサイエンス実験Ⅰ。今回の実験は木曜日のアグリバイオサイエンス実験Ⅱです。Ⅰとはまた別の分野の実験を行います。
Ⅰと同様に、前半3、後半3の計6分野から、興味のある分野を選んで履修できる実験です。
つまり、3年前期にⅠ、Ⅱ、どちらも履修すると、12分野の実験から4つを選んで勉強できるというわけです。めちゃくちゃよくないですか?もちろん履修しないもありですよ。
こちらは後半、昆虫系Ⅱ-1昆虫ウイルス・分子昆虫の様子です。

虫さんを使った実験をしているようです。


先生だけでなくTAさん(実験をお手伝いしてくれる先輩)もいます。

虫さんが苦手な方も見るかもしれないので・・・全体的に引きの写真でした。
最後のお写真だけ、皆さんのお手元に謎の光が入ってしまいました。

こちらは説明中の岩永先生です。
詳しい実験内容が知りたい方、自分もやってみたい!という方は、ぜひ!
宇都宮大学農学部生物資源科学科へ!
次回は撮影に行けたときに更新します!
☆この実験の特集をしてほしい!座学も紹介して!などありましたら、資源事務室小野までご連絡ください。お待ちしております。