こんにちは!暑いですね!!
さっそくですが先に宣伝です!!
「農学部バーチャルオープンキャンパス」来学型イベントの開催について
受験生応援サイトに掲載されました!
【8月3日追記】8月の来学型イベントは中止になりました。残念?
【8月5日追記】代替で、オンラインイベントが開催されます!
資源は煉谷先生と高橋美智子先生の模擬授業が予定されています?詳細はURLをポチ
バーチャルオープンキャンパス内のキャンパスツアー(農学部)では
生物資源のとある研究室も案内されていますよ?みるべし!!
ここから本題です!
先週7月30日に行われた、新入生セミナーの様子を紹介していきます!
新入生セミナーは1年生の必修科目です。生物資源では不定時科目として、コア実習のない金曜日に行われています(例外あり)。大学生活で必要になる力、レポートの作成法、ディスカッション、プレゼンテーションなどを、実践を交えて学びます。
今回はグループディスカッションの回です。
お題は「栃木の魅力ベスト3」!

こちらはラーニングコモンズでお話しているグループです。

生物資源科学科は人数が多いので、今回初めて話す人もいたかもしれないですね。

こちらはコモンズ2のお部屋です。パーテーションがすごい。
感染症対策ばっちりされております。

ノリ良なgroupサン。

✌✌

真剣に話し合う様子?(とても和やかでした)

✌
資源は他の学科より1学年の人数が多く、その分教員数も多いです。みなさん出身も興味のある分野も様々で、これまで話したことのないタイプの方と話すこともあると思います。いろいろな考えに触れることで、新しい発見があるかもしれませんね✨
次回の新入生セミナーは9月、枝打ち実習の回です!!頑張って下さい・・・!!