順番前後してすみません!
卒業式の前日、3月で退官される関本先生の送別会を行いました!
コロナ禍もあり、学科での送別会は久々🎶
センター農場含む、24名の先生にご参加いただきました!わいわいにぎやか☺
いい写真📷
関本先生、30年間ありがとうございました!
ちなみに、送別しましたがR6年度前期は非常勤講師としてお招きし、「肥料学」をご開講いただきます☺関本先生の講義を受けたい方はぜひ!履修してください📖
順番前後してすみません!
卒業式の前日、3月で退官される関本先生の送別会を行いました!
コロナ禍もあり、学科での送別会は久々🎶
センター農場含む、24名の先生にご参加いただきました!わいわいにぎやか☺
いい写真📷
関本先生、30年間ありがとうございました!
ちなみに、送別しましたがR6年度前期は非常勤講師としてお招きし、「肥料学」をご開講いただきます☺関本先生の講義を受けたい方はぜひ!履修してください📖
2024年4月4日、令和6年度学科ガイダンスを行いました!
今年の学科長は房先生、担任は青山先生、豊島先生です⭐
今年は新1年生67名、編入生4名が入学されました!
4年間よろしくお願いします⭐
↑担任の青山先生です。よろしくおねがいします🐐
2024年3月22日、令和5年度生物資源科学科学位記授与式を行いました。
卒業論文優秀発表の表彰の様子📖今年度は4名の学生さんが表彰されました。
今回の学位記授与式は、たくさんの保護者、ご家族のみなさまにご参列いただき、大変にぎやかで素晴らしい式になりました。お忙しいところご足労いただき、ありがとうございました⭐
ご卒業おめでとうございます!お仕事に学業に頑張ってください⭐応援しています!
地域創生科学研究科へ進学されるみなさんは、今後ともどうぞよろしくお願いします⭐
2024年2月9日、令和5年度生物資源科学科卒業論文発表会が行われました。
例年通り、午前はフラッシュトーク、午後はポスター発表☺
今年度は63名の学生さんが発表を行いました。
優秀賞は卒業式に表彰されます⭐
それでは卒業式の記事へ…☞
怒涛のblog更新ラッシュです!
11月下旬、農場の新牛舎・管理棟の竣工式及び附属農場40周年式典が行われました。
附属農場長長尾先生と、農学部長山根先生のテープカット✄盛り上がりました。
みんな大好きウシさん🐄
式の最中、お外ではフィールド実習(植物)土壌回でした。
みんな大好き平井先生🌾
次の記事では、いきなり卒論へ…☞NEXT
みなさんこんにちは!!blog大さぼりしてました~すみません(T_T)。
季節は秋に戻り、昨年10月秋のOCの様子をお届けします!
夏に引き続き、たくさんのご来場ありがとうございました!
秋OCも、先輩と直接おはなしできる懇談会が人気でした🎶(写真なし)
懇談会では保護者の方も一緒にお話しできますので、人見知りでおしゃべりが苦手な生徒さんもご心配なく!
ご参加いただいた高校生のみなさま、ぜひ!今年の夏OCもいらしてください☺
お待ちしております⭐
みなさんこんにちは!
3連休の最終日、7/17(祝)にオープンキャンパスが開催されました!
本日はオープンキャンパスの様子をご紹介します。
パネル展示では、各研究室の研究紹介を行いました。
顕微鏡や標本等の展示が人気でした!
教員と学生がパネルの説明をします。直接お話できるので、より理解が深まります📖
ゼミ室では農場の展示もありました🌾ゆうだいのPVがかっこいい!
学科とは別ですが、農場ツアーに申し込むとバスで移動し、農場見学ができます。
今回は牛舎見学とバスでの場内見学が行われました。
座談会では、学生が来場者のみなさまのお悩みや疑問にお答えしました。
午前は池田先生、午後は松本先生の模擬授業がありました。
午前は約100名、午後は約40名の皆様にご参加いただきました!
来場者アンケートでは、
⭐生物資源学科で学べることがよくわかりました
⭐実際に学生の方と生の話ができて良かったです
⭐学生生活のイメージが掴めた
等、うれしいお言葉をたくさんいただきました!
また、パネル展示の混雑やバスの本数等、ご不便掛けてしまった部分に関してのご指摘もありがとうございました。改善し、より良いOC創りに努めます!
この度は酷暑の中ご参加いただき、誠にありがとうございました!
〆は展示を片付けている青山先生で🐐
お手伝いしてくれた学生のみなさんもありがとうございました!!
みなさんこんにちは!雨☔ですね。体調どうですか?
昨日フィールド実習1(動物)の写真撮りに、真岡市の附属農場へ伺いました。
その中から、ウシ、ヒツジ、ヤギの写真をご紹介します🐄
新しくなった牛舎です↑
ウシと長尾先生🐄
つくねとこめらも元気そうでよかったです🐐
みなさんこんにちは!今日は暑いですね!
先週の大雨の日、新入生セミナーでは研究紹介を行いました📖
第1グループ🐐🐄🐬🐁🐟
栄養制御学(佐藤先生、豊島先生)、
動物育種繁殖学(福井先生、松本先生)、分子遺伝学(バイオセンター松田先生)の紹介です。
第2グループ🌸🍓🍅🥬🌾
園芸学(山根先生、黒倉先生)、
生命情報科学(バイオセンター深沢先生)の紹介です。
第3グループ🍃🐞🐜🍄🌼
植物病理学(西川先生、煉谷先生)、応用昆虫学(園田先生、香川先生)、
難防除雑草(雑草センター小林先生、赤坂先生)、環境生理学(バイオセンター宮川先生)、
土壌学(平井先生、早川先生)の紹介です。
第4グループは、講義等で参加できなかった先生(植物細胞生物学(バイオセンター児玉先生)、作物栽培学(神山先生)、作物栽培学(柏木先生)、分子昆虫学、地域植生(雑草センター西尾先生)、鳥獣害(雑草センター小寺先生)、植物分子生理学)の研究紹介動画を視聴しました。また、今回の紹介にはありませんでしたが、比較農学もあります。
また、各グループ発表後に、休憩兼個別質疑応答の時間がありました。
興味のある研究室へ見学に行く際は、各研究室のHP等参考にしてください!
1年生のみなさん、先生方、長丁場お疲れさまでした🙇
みなさんこんにちは!
本日は公開講座のご案内です!
令和5(2023)年度 宇都宮大学公開講座にて、附属農場の高橋行継先生、名誉教授の相田吉昭先生の公開講座が予定されています。
10 日本のコメ作り~知っておいて損はない大切な知識~(高橋行継)
11 微化石とは何か?~顕微鏡でしかふれられない「美」~(相田吉昭)
12 水深数1000mの深海底の世界~海洋プランクトン化石が顕にする地球環境~(相田吉昭)
13 X線CT3次元形態解析により見えてくるもの~見えていないものを丁寧に視る創意工夫~(相田吉昭)
公開講座の詳細やお申し込み方法等は下記リンクからご確認ください。
https://www.utsunomiya-u.ac.jp/koukaikouza/index.html
今日の宇都宮はへんなお天気ですね🌧
傘をさしての自転車の運転は✖です!!!
自転車通学の方はルールをまもって登校しましょう!!!