トップページ。研究室で保有する植物の種子の一覧です。調べたい植物名をこのページから探してもよいですが、「検索」機能を使うのが楽です。

「トマト」で検索した結果。

登録時に記入する「残量」の情報をもとに種名のところで残量をバーで表しています。大雑把ですが。毒劇物DBと違って、ここは手入力です。面倒だけど無いよりは良いかな、と。
種子の登録画面。

当然のことながら、既存のものから選べるようになっています。

以上、「種子DB」の紹介でした。
いろんな種子が数10年前から残っており、何があるかすら分からず混とんとしていましたが、先日みんなで手分けして調べて登録しました。