コンテンツへスキップ

126907

こんにちは

植物病理学研究室です

 

今年の植物病理学会は、試される大地でおなじみ北海道が会場となりました。

詳しくは、札幌コンベンションセンターという所

 

 

6月の開催、しかも場所が北海道ということで

室員たちは、いや本州の人間は皆この言葉が浮かんだと思います

 

『避暑地』

DSC01552

※画像はイメージです

 

それも仕方のない事。何せ、今年の梅雨は暑すぎました。

まだ5月末なのに30度に届きそうな気温

そんな中、日本最北端の県での学会

 

\全く、北海道は最高だぜ!!/

DSC07818

 

 

「北海道は涼しい」

そう信じていた頃の私たちは、飛行機のチケットを取りながら

「むしろスーツだけだと少し寒いくらいかも?」とか

「普段着はやっぱり長袖だよね」とか

7度の緯度の違いに思いを馳せていたのです・・・

(宇都宮は約36度、札幌は約43度)

 

 

そして現実

20140603223254sasiaou

【異常気象】北海道で観測史上初めて37.8度!90年ぶりに最高気温を更新!北海道の17地点で異例の猛暑日!

 

観測史上一位を更新した気温・・・

熱気が漂うアスファルト・・・

あまりの暑さに誤作動を起こす火災報知器・・・

 

20090729224157018

結論:真夏のスーツは地獄。まさに試される大地。

 

 

さてさて、

前日入りした高野は夜に札幌駅に着きました。

WIN_20140601_215815

そして改札を通った瞬間に何故かスーツケースが大破しました。恐るべし北海道。

 

でも、そんな恐怖も、取っ手が吹き飛んだスーツケースをホテルまで両手で転がしながら歩いた恥ずかしさも、一瞬で忘れさせてくれるのが北海道のいいところ

\どんっっ!!/

WIN_20140601_213029

夕ご飯はお寿司!4日間の食事のうち、なんと5割以上が寿司!!

それはもう美味しかったです!!もとよりこれを楽しみにゲフンゲフン

 

・・・気を取り直して学会会場。

コピー ~ WIN_20140602_095826

高野はこのような立派な会場で発表するのが初めてでしたので、いささか緊張しました!!

しかし日本全国の、同じ分野の研究者たちが集まるというのはまさに圧巻。どの発表も興味深く聞かせて頂きました。

私的には、大学や機関ごとで写真、図表の出し方やスライドのまとめ方に違いがあったので大変参考になりました。

 

 

皆で昼食をとり、(もちろん札幌ラーメン)

WIN_20140602_120907WIN_20140602_121420

 

夕食をとり、(もちろん寿司)

WIN_20140602_200429

 

二日目の夜には我が宇都宮大学の植物病理学研究室に関連のある方々の集い、龍峰会(りゅうほうかい)が開かれました

WIN_20140603_212922

皆様、ご参加誠にありがとうございます!

とても楽しい会になりました。

 

この後、益子が吐血したりいろいろありましたが

私は今回の学会で同じく研究発表をした出井(M1)と

朝市に行ったり

WIN_20140605_083521

小樽に行ったり

WIN_20140605_115048

ロープウェーに乗ったり

WIN_20140604_183304

スキージャンプ場でジンギスカンを食べたりしました。とてもたのしかったです。

WIN_20140604_193957WIN_20140604_194408

お分かりだろうか・・・女性二人と、そこへ丁度肉の配膳に来た従業員さんの戸惑う姿が窓ガラスに映り込んでいるのである・・・・・

 

無題

お   し   ま   い

 

 

・・・・これで終わると怒られてしまいそうなので、しっかり締めさせていただきます。

学会への参加、そして発表は、自分にとってとても良い経験となりました。

そして来年の学会は明治大学!100周年記念学会です。

この記念すべき学会に、来年も是非とも参加させて頂きたいと思っております・・・・。

 

執筆:高野(M1)

ついに3月

まだまだ肌寒く、近頃はインフルエンザやノロウイルスなんかも流行っているようですが

今月の行事は卒業旅行に卒業式と・・・・・別れの季節ですね。悲しいです。

 

植病からは、M2の大橋さんと4年の木村さんが巣立ちます

今年も別れを惜しみつつの旅行に行ってきました。

・・・と言っても、木村さんは勤務先の用事が重なり行けなくなってしまったのですが!!!残念!!!!

 


 

 

さて今年は、温泉に行きたいということで、那須!!!湯本の硫黄泉につかりに行きました!!!!

お昼からのゆっくりとした出発でバスに乗り、まずは南ヶ丘牧場へ。

 

あいにくの雨でしたが、大橋さんも最後の研究室旅行というだけあって大はしゃぎです。就職に響かないといいのですが。

DSC_0037~04 DSC_0031~04

 

ひとしきり動物と触れ合い、次に着いたのは旅館

DSC_0112 DSC_0162

雪がすっごく積もってました。そしてめちゃくちゃ寒い!!流石那須!!!

辺りに漂う硫黄の香り・・・

なんと旅館のすぐ後ろは硫黄泉の噴出孔でした

テンションが上がり、我先にと部屋につくとそれぞれ温泉に直行です

 

P1010970

どんな時も記念撮影を忘れない男性陣。

 

夕食時には、半田さんと田中くんが場を盛り上げる余興をしてくれました。

ありがとうございます!

ちなみに高野は景品でウツボカヅラのキーホルダーをもらいました。

 

DSC_0052~02DSC_0115

DSC_0045~03

 

先生へのお酌も忘れずに行い、

DSC_0116 DSC_0048~02

 

楽しい雰囲気のまま2次会へ。

今回は男性陣の部屋に皆でお邪魔しました

 

そこでまさかの全員参加型UNO大会。あまりのプレイヤーの多さに山札がなくなるという珍事件も発生

DSC_0118

負けた人は植病への思いを語ってからの一気でした。

高野まさかの一番手でした。もう帰りたいとか思ったのは秘密!

DSC_0127

↑熱い思いを語った直後の益子君

 

皆で時間を忘れて遊び倒しました!!

DSC_0155 DSC_0151 DSC_0081~01

 

DSC_0067~01

↑植病の筋肉自慢の皆様

 

DSC_0152

おっと、これは・・・??

何も見てない何も見てない

 

 

とにかく楽しかったです!!!

大橋さんも翌日朝からこのスッキリ顔

DSC_0083

 

次の日は、イチゴ狩りでお腹をいっぱいにしてから帰りました。

DSC_0164 DSC_0163

植病あるあるですが、野菜やら花卉やらの圃場を見るとすぐに~病だのウイルスだの菌だのという言葉が飛び交います

今回のイチゴはとちおとめでした。

 

今はありませんが、スカイベリーのイチゴ狩りなんかもあれば今度やってみたいです!!

同じメンバーで旅行に来ることはもうないのかと思うと、この記事を書いている今になって何だか寂しくなってきました・・・

 

最後に、集合写真で飾りたいと思います

DSC_0803

 

本当に、楽しかった!!!

 

 

(文:高野)

DSC09096

どうも

DSC09095

こんにちは!!

 

今回は芋掘りです。

夏前に植えた芋が、ついに実ったようです

 

DSC09103 DSC09105

DSC09110 DSC09111

まずは除草。なにより除草。

そして、除草といえばこのお方

\Hey!!/

DSC09109

 

嫌ぁぁぁぁぁ!!!

芋虫が苦手な私は一時撤退しました

そして草を刈り取ると見つかったのは・・・・・キノコ??

DSC09114 DSC09115

謎の物体X現る。中身はトゥルトゥルしてました。怖っ

 

さぁそしてついに、ついに、

DSC09129 DSC09131 DSC09136

 

芋ーーーーーーーーーーーー!!!!!

DSC09133

大きい!大量!!

DSC09138

ますみさんも思わずかぶりつくレベル!!

うーん土の味!!

 

DSC09147DSC09149

段ボール2箱分に、山盛りの芋が取れました。

食べきれるかが心配です!!

 

また来年も、皆で何かつくろうかなと思います!!向日葵とかね。

 

 

 

(文:高野)

 

2日目。私は登山組だったので、そちらについて書かせていただきます

 

朝は早いです。8時30分の出発でした

登山の装備をして、準備万端です

PA041871 PA041873

PA041878

表情は暗い・・・・

 

だって ね  む  い  ん  で  す

でも山の空気を吸えば、マイナスイオン的なものできっと大丈夫!元気になるなる!

運も良く、天気にも恵まれました!

PA041882 PA041884

 

集合写真 も撮ったところで、元気よく出発!!

PA041891

かと思いきや、さっそく1人目の脱落者が・・・

PA041899

早いよ!!!まだ山についてないよ!!!

不死鳥!!不死鳥!!!

 

そんな仲間たちの励ましの言葉に、彼は元気を取り戻しました。まさに不死鳥

そして山登り!今年は男体山にトライ!!

PA041903

↑元気よく山を登る出井さん

 

景色は最高でした。途中、曇ったりもしましたが、それが逆に幻想的な景観をうみだしており・・・

PA041910

ポージングを決めずにはいられない!!!

 

PA041912 バシッ!PA041911ビシッ!

 

と、ここで

PA041917

先ほどまで華麗なポージングを決めていた長谷川くんが、元気の無い様子

生気の抜けた瞳で崖下を見つめています

 

その目線の先には・・・

PA041920

彼のエリクサー(液キャベ)が

 

ここで飲もうと取り出した所、手を滑らせてしまったようです。どこまでも不憫。

そして山頂一番乗りー!!!

PA041924

去年同様わたくしが頂きました!!来年は、目指せ3連覇!!!

続けて益子くんや長谷川くんが到着し・・

PA041928⇐背中の汗はご愛嬌!!

 

二荒山の神様に祈りを捧げたのちに、

 PA041931

衝撃的な現場を見て、

PA041935

 

皆で仲良く記念撮影をして、帰りました!!

PA041941

頑張った!!

 

 

ちなみに私は下山中にすっ転んで足首の骨にヒビが入りました。

しりとりをして、必死に気を紛わせながらの下山でした。

皆さんも下山の際はお気を付けください・・・

 

 

(文:高野)

10月になりましたが、まだまだ残暑が続きますね。

10月3日、研究室のメンバーで日光へ合宿に行ってまいりました!!

日光合宿というのは、日光自然ふれあいハウスで新入生との親交を深める為ゼミを行い、みんなで食事を作り、飲み、騒ぎ、翌日には温泉に入るか山登りをして帰宅するという恒例行事です。

 

仲良く車で出発進行!!

4年生が2人乗っていながらも、道が曖昧という体たらく。でも気にせず出発します。前の車を追っていけば、何とかなるもん!!

PA031799

 

昼過ぎなのに、まだまだ眠そうな清水さんと

PA031800

元気一杯の木主さん

PA031802

 

車を走らせること2時間、なにやら景色が日光っぽくなってきました。

PA031812

 

そして案の定前の車を見失いましたが、道に迷いつつも何とか到着することができました!!

さっそく料理の下準備を手伝ってくれる3年生たち

PA031816

う~ん、この女子力

と思いきや・・・??あれ・・・・・・・

写真中央に注目。

PA031818

なんか一際女子力高い子がいる・・・・

 

こちらは料理上手の渡辺くんです

オネエじゃないよ!!!

PA031820

 

そして3年生の集合写真が撮れたかと思いきや、

長谷川の霊圧が・・・・消えた!?

 

↓ こちらが長谷川くん

PA031824

気が付くと気配を消しています。

京都出身なので、彼は忍者の末裔だと思っています。

 

 

さて、下準備も終わったところで気持ちを切り替えてゼミに移ります

オンオフスイッチがはっきりしてるのが、植病のいいところ!!

PA031821

 

そ  し  て

 

宴です!!!!今回の料理は焼き肉!!また肉かよ!と思われるかもしれませんが、研究にはエネルギーが必要なのです・・・・

 

PA031830 PA031831 PA031832 PA031833

お酒もどんどん出てきて、ヒートアップ!!

ちなみに今年も夏秋先生と西川先生に加えて、奥田先生にもお越し頂きました!!

 

ざわ・・・ざわ・・・・・

 

--------------------------

去年、日本酒を勧められるがままに飲んで、気が付いたら風呂場に転がっていた悪夢がよみがえります

--------------------------

 

しかし、震えてばかりではいられない!

日光合宿は先生ともお酒を交わして親交を深める場でもあるのです!!

 

そして何より、先生方は毎年・・・・おいしいお酒(重要)を差し入れてくださるのです!!!

PA031845 PA041859 PA041860

今年のワインと日本酒もおいしかった・・・・

そして私は今年こそ、無事に生還することができました

 

PA041863 PA041862

 

二日目、怒涛の登山に続く!!

 

 

(文:高野)

さて、今度はしっかりとお仕事している場面と観光地の場面などを抜き出そうと思います。

 

P9050865P9061066

ジョグジャカルタの。ガジャマダ大学にお邪魔した時の写真です。

そして、我々の研究発表・・・

P9061006P9061024P9061038

つたない英語でしたが、精一杯頑張りました。緊張で胃が弾け飛びそうでした。

そして、お世話になったファーファさん

P9050898

 

ファーファさんは、ガジャマダ大学の植物病理学研究室のメンバーです。とても気さくで、すぐ仲良くなりました!!

発表後は学生さんたちとお喋り!英語力の乏しさに、頭が弾け飛びそうでした。

 

すかさず記念撮影!!

P9061068

インドネシアでも、チーーーーズ!といって写真を撮ります。

 

 

さてさて、ここからは文化を学ぶお時間です

P1010064

こちらの写真は、マッカサル島のタナトラジャにて、民族舞踊の鑑賞をしているところ

この後、一緒にダンスしました

 

そしてタナトラジャで有名な、お墓・・・

P1010206

この大きな建物一つ一つがお墓だそうです。

そぐわないテンションで、一枚

P9030599

 

 

こちらは世界遺産のボルヴドゥール。仏教の聖地です

P9061123

大きなお城のような作りでした

スピリチュアルな空気にのまれて、思わず瞑想

P9061130

飛べる気がした・・・・と思いきや、

P1010419

飛べました

 

天辺には石の祠のようなものが沢山あり、とても幻想的な景色でした・・・

 

P1010402

※これは石の祠ではなく、益子君です。石の祠は後方です

 

 

バリでは海岸でディナーを楽しみ、

P9071286

 

最終日には登山をしました。

P9091552

登山が趣味の夏秋先生、楽しそうです

 

最後に、お世話になった先生方との集合写真を

P1060764

 

早朝からの移動やサンプル採取に加えて、夜遅くまでのサンプル処理(日本に持ち帰ってくるために必要なのです)・・・

体にはとても厳しい11日間でしたが、それ以上に学ぶことが沢山ありました。

私は今回、インドネシアでも流行しているトマトのウイルスを研究しているということで参加しましたが、異国の文化、言語、研究に触れて刺激を受け続けた遠征だったなと思います。

英語でのみの会話もしかり、圃場でのサンプル採取における、実際の病徴の細かな違いもしかり、様々な面で勉強になりました。

 

そして、今回お世話になりましたグディ先生(ボゴール農科大学)、セディオ先生(ガジャマダ大学)に感謝を込めて

 

本当にありがとうございました!!!!

 

 

 

 

・・・ちなみに

 

Before(出国時)

P8310044

 

After(帰国時)

P9101667

 

学生3名、 全員仲良く腹痛で倒れました

 

 

 

(文:高野)

 

8月末から9月の中旬にかけてインドネシアへ遠征してきました

今年は最長の11日間!移動を入れたら12日間??

とにかく、長旅でした!! !適当じゃないです!!

 

向かった先は、ボゴール、マッカサル、タナトラジャ、ジョグジャカルタ、バリ・・・・移動が物凄かった・・・・。

今回派遣されたのは、植病からはこの3人!

 

P8300016

M1の半田さん、4年の高野、益子です

お土産の実験道具の準備もバッチリ!!

そして胃薬の準備も万端です。

P8300020

かかってこいやココナッツ油!!!

(ココナッツ油はインドネシアで主流の油ですが、日本人のお腹にはあまり合わないそうです。毎年、植病の戦士達が何人も倒れています)

 

6時のバスで出発というなかなか体にキツイ早起きでしたが、テンションでカバーして飛行機に乗り込みます

P8310044

↑まだ元気だった頃の益子君

 

6時間ほどフライトして、まずやってきたのはボゴール!

さっそくインドネシアの空気をビンビン感じます

P8310077⇐この像のあたりがすごくインドネシア

 

トイレ文化の違いに震えつつ、就寝して

翌日からさっそく採取開始です!

 

 

とにかく驚かされたのは農地の規模!!すっごく大規模でした。見渡す限りの畑、畑、畑!!!

 

P1010097P1010482

 

これには低血圧でおなじみの半田さんも

 

P1000938

こう

P1000939

何か いろいろ高まっているのが感じられます

ちなみに夏秋先生はこう

P9010179

いたっていつも通りですね。安心しました

 

 

また、別の圃場ではアボカドの木を見つけました

\どーーーーーーーん!!/

P1000994

 

みつけたなら、とりあえず登ろうかと

P1010001

※注:この後、アリの巣に手を突っ込んでメチャクチャ噛まれました。

皆さんも登ることがあったら注意してください

 

 

次の圃場は広大な崖の下!!

あれ・・・・

P9030522

Σ勇者!?

 

すかさず乗るメンバー

 

\よく来たな勇者よ/

P9030525

 

※こんなことばっかりしてるわけではありません。シッカリと現地の方との交流もしています

 

P1010153

現地の方々・・・・かと思いきや、なんと中央は益子くんです。ステルス迷彩も要らない溶け込みっぷり

 

こちらは子供たち。

P9010189

このピース流行ってるんでしょうか

 

炎天下の中の作業が多かったですが、小屋で一休みをくりかえしつつ行いました

P1060712

 

さて、まるで遊んでばっかりというかのような写真が並んでいますが、それは違います。

選んでいるんです!元気そうなやつを!!

 

採取の後はこのような感じです。

 

P1010166

 

\MAJIで召される5秒前!/

図1

 

 

お わ か り い た だ け た だ ろ う か ・ ・ ・ ・

 

これが現実。しかしながら、やはり様々な面で違う国の文化を感じる事が多く、とても身になる遠征でした。

次はお仕事と、観光地編です。

 

 

(文:高野)

 

 

さて、暑い日が続いておりますが

そんな中、田んぼの除草作業がありました。

 

Σ正気か!? と思いましたか?しかしこれも美味しいお米を作るために必要な事。

お米を作る側の気持ち、細かい作業の大切さや辛さ、そういうものをこういった炎天下の作業から学んで大事にしていけたらいいなぁと私はおもいました(遠い目)

 

 

今回も植物コースの比較農学研究室を筆頭に、様々な研究室が集まってワイワイと草むしりを楽しみました

DSC08629DSC08631DSC08621

 

泥の中はひんやりとして気持ちよく、丁度日も隠れたので快適な環境の中、作業がどんどん進みます

 

そして突如始まるバケツ投げ競技

DSC08626

飽きてるわけじゃないんですよ!?フリスビーの如くまっすぐに投げるのが意外と難しくてしかも水面に付いたら泥をかぶるハメになるというギリギリのスリルが我々の心を熱くしたというかなんというか楽しかったです

 

 

 

 

最後に決めポーズ

DSC08624DSC08623

あれ、同じ写真かな?と思う程にポージングのボキャブラリーの少なさが伺えますね。これでこそ植病!

今度プリクラで勉強してきます

 

 

皆、汗だくになって頑張りました!

美味しいお米ができますように!!

 

 

(文:高野)

 

来ました!!

ピッチピチの3年生が、どっさり9人!!!

 

流石、うちの研究室は人気ですねぇ~^(ゲス顔)

 

 

さっそく歓迎会を開催しました。

DSC08129

 

やはり初めは緊張が抜けきらない様子の3年生達。表情も硬めです

 

DSC08131

心なしか益子君の笑顔が場違いに思えてきます

 

 

DSC08133DSC08139

 

しかしふざけ合う上級生を見てか、だんだんと9人にも笑顔が出てきました。

場の空気が和やかになったところで恒例の自己紹介。

 

DSC08200DSC08192DSC08206DSC08161

 

一人、表情筋の豊かな子がいますね。今後の活躍に期待がかかります。

 

今年はなんと、男の子2人に女の子7人と女子率が高いです!!

 

高まる研究室の女子力には夏秋教授もこの笑顔

DSC08205

 

今回もとてもシッカリとしたいい子達が入ってきてくれたな、という印象でした。

 

そして会が進むにつれて、やはり侵入してきた他の研究室の方々。

\チラッ/

DSC08215

DSC08253DSC08254DSC08259DSC08281DSC08282

 

応用生物学コースは、研究室同士がとっても仲良しです。勝手に侵入してきて騒ぎます。それどころか、他のコースの人も混ざってます

皆様、盛り上げてくださって感謝です!!

 

DSC08278DSC08271DSC08167DSC08189

 

これから一緒に研究を進めていくメンバーとの初めての思い出は、楽しい宴となりました!!

 

DSC08309

杯を交わせば兄弟だといわんばかり仲良しぶり!これからの研究生活も楽しみです。

 

 

(文:高野)

夏です

こんな素敵な季節、我々だって毎日研究室に引きこもってばかりではいられない!リア充したい!よし、しよう!!!!

ということで・・・BBQをしました!!肉ー!!!!

 

まずはおなじみの記念撮影会から。肉が絡むと皆、自然と顔が綻びます。そして中々全員揃わないという・・・

11

 

最近は日が落ちるのも早いもので、あっという間に辺りは真っ暗になりました。

日没と共に姿を現すゲノミクス研究棟の方々

12

昆虫みたいとか言わない

 

肉を焼いてる写真とか最早完全に撮るの忘れて楽しんでましたが、肉はすごく美味しかったです

\びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛ぃ゛/

14

あまりの美味っぷりに室員Mもこの表情

 

そして、ふと気付けば夏秋先生も謎の表情を浮かべていました・・・

17!?

美味しかったという事でしょうか。良かったです先生

 

お腹がいっぱいになったら、星を見たりマシュマロを焼いたり・・・

1820

 

毎回片付けが大変ですが、BBQはやはりいいですね!!

そしてこのBBQの資金を授けてくださったOBの方(2009年3月に修士課程を修了した久野 修司さん)!ありがとうございました!!

 

最後は楽しそうな1枚で

22おいしかった!

 

(文:高野)