コンテンツへスキップ

すっかり季節は秋になりました!

畑の様子を更新できていませんでしたが、

実は収穫していました。

ナス、トマト、オクラ、ししとう、ピーマンといった夏野菜の代表たち!

ジャガイモもたくさん収穫できました。

サツマイモのような色ですが、実はジャガイモなんです!

夏は雑草管理が特に大変で、研究室の皆様にはたくさん手伝っていただきました。

ありがとうございました!

冬はダイコンやホウレンソウ、アスパラ菜、小松菜、チンゲン菜、そら豆の種をまきました。

夏より畝立てが上手になった気がします!

大切にに育てていこうと思います。

(文責:加藤)

梅雨前なのに暑い日が続いていますね!

今年は畑に獣害対策の柵を作りました。

ピンクのテープで畑の周りをぐるりと囲みました。

出来上がってみるとかなり目立ちますね!いい感じです!

台風などで倒れて作物に影響が出ないかが少し心配です。

そして、早くもかぼちゃ2株がやられてしまいました。

おそらくゴールデンウィークに水やりを怠っていたことが原因ではないかと考えています…。

新しく2株買い足したので、次こそちゃんとかわいがってお世話していきます!

(文責:加藤)

3月に行われた日本植物病理学会で、2つの受賞がありました!

・学会賞
守川俊幸氏(1985年3月学部卒、1987年3月修士修了)が「難防除ウイルス病の生態および防除に関する研究」で学会賞を受賞しました! 学会賞は植物病理に関連する研究に尽力された3人に毎年授与されます。守川氏は特にチューリップに感染するウイルスの研究を長年に渡って行っており、近年ゲノム配列を決定したチューリップ条斑ウイルスの成果も含まれています。先月には研究室にも訪問していただき、受賞をお祝いしました。

・学生優秀発表賞
福島千夏さん(2020年3月学部卒、2022年3月修士修了)が「ムギ類萎縮ウイルスの蛍光タンパク質発現ベクター化と接種法の検討」で学生優秀発表賞を受賞しました! この賞は、大会の学生の発表の中から優れた発表に送られる賞で、当研究室からは10年以上ぶりの受賞になります。たくさんの感染性クローンを作って接種した3年半の苦労が報われて良かったです! 現在、発表した内容を記した英語論文も投稿中です。

<追記> 農学部栄誉賞もいただきました!

(文責:煉谷)

こんにちは!

今年度も大学の敷地を利用して野菜を育てます。

去年よりも広い面積を使うので、2日に分けての作業になりました。

1日目は秋の畑の片付けや除草作業。

手作業だと除草だけで日が暮れてしまいました…。

日を改めて定植作業です!

この日は畑の近くをオオスズメバチが飛んでいて、おびえながらの作業でした(笑)。

今年はキュウリやナスのほかにもハバネロなどの変わり種にも挑戦します。

去年は鳥や虫に結構やられてしまったので、しっかり対策してきたいです!

耕耘してくださった資源事務の加藤さんや、手伝いに駆けつけてくれた分子昆虫学研究室の皆さん、ありがとうございました。

今後も収穫までの様子を投稿してきたいと思いますので、お楽しみに☆

それでは~。

(文責 山口)

宇都宮大学の公式YouTubeチャンネルがあるのをご存知ですか?

そこで、卒業後に社会で活躍する先輩の紹介として、植病のOBである山本大稀さんが紹介されています!

化粧品メーカーの工場で働いている様子などを見ることが出来ます。

自慢の先輩です!ぜひご覧ください。(宇大卒業生が語る、大学生活と今(農学部 生物資源科学科、大学院 地域創生科学研究科 分子農学プログラム) - YouTube

さて、暖かいを通り越して暑い日もありますが、そろそろ畑の様子もお伝えしていきたいと思っています。

(文責: 加藤)

春眠暁を覚えず、二度寝の誘惑に負け続きの毎日です。

暖かくなってきたので、分子昆虫学研究室の皆さんとネギの定植を行いました。

除草作業で心が折れかけましたが、M1の皆さんが手伝いに来てくれて作業がはかどりました。数の力は偉大ですね!

ただの野原が…

それなりに立派なネギ畑になりました。

今後はサトイモやニンジンも植え、最終的には芋煮会を開催するところまで持っていきたいですね。

植病の畑の様子も近々公開できるように、頑張りたいと思います!

(文責 M2)

こんにちは!

桜が咲いたと思えば、すぐに散ってしまいそうなお天気ですね…

さて、3月25日は学位記授与式でした!

植病からはB4が5名、M2が3名、めでたく卒業・修了しました!

おめでとうございます♡

いい感じの桜の前で記念撮影しました。

ちなみにB4は全員進学です。頼もしい限りですね☆

一緒に盛り上げていきましょう!!

先輩方、いつでも遊びに来てくださいね!

(文責:浅岡)

助教の煉谷が、第33回加藤記念研究助成に採択されました。
研究テーマは「チューリップ条斑ウイルスの病徴誘導メカニズムの解明」で、写真のチューリップに見られるような病徴を誘導するメカニズムを詳細に調査します。
人生でいただいた盾の中でも最も立派なものを頂きました!
助成期間中に良い成果が出せるよう頑張っていきます。
(煉谷)

時が経つのは早いもので、もうすぐ2021年も終わってしまいますね。

年越し前にブログを更新しなければと思い、今年配属された3年生を紹介します。

なんと、今年も5人の3年生が入ってくれました!


学生の人数が増えて、畑作業や掃除が捗りそうです。

3年生の皆さん、よろしくお願いします☆

来年はもう少し更新頻度を上げられるように頑張りたいです。それでは~。

(文責:山口)

ダリアコモンモザイクウイルス(DCMV)を日本で初めて発見し、感染性クローン構築した論文がArchives of Virologyに掲載されました。DCMVは2008年に初めて発生が報告された新興ウイルスの一つで、感染性クローン構築は世界初です。今年卒業した修士課程学生の成果が早々に雑誌発表できて嬉しく思います。
https://link.springer.com/article/10.1007/s00705-021-05225-5

文責:煉谷