top

宇都宮大学農学部生物資源科学科分子昆虫学研究室では、昆虫と昆虫に感染するウイルスについて研究を行い、宿主昆虫が有する生体防御機構や、ウイルスが有する宿主制御機構について明らかにしようとしています。研究の推進のために、遺伝子工学、細胞生物学、ウイルス学、ゲノム解析などの多彩な実験手法を用い、昆虫や昆虫ウイルスの新しい機能を見出すことや、その機能を利用した新たな有用物質生産系の構築を目指しています。

What’s New  最新情報
2023年7月29日(9:00〜16:00)に、日本学術振興会ひらめき☆ときめきサイエンス事業「昆虫と昆虫ウイルスで薬ができる?」を開催します。
・3月31日.新年度に向けた研究計画発表会を行い、また、論文等のお祝い会を行った。
・3月24日.卒業式、修了式が開催され、研究室から1名の修了生と3名の卒業生を送り出した。
・3月13日.4年生のFくんも参加した論文「Expression and localization of Bombyx mori nucleopolyhedrovirus GP37」がVirus Genes誌に掲載された。
・2月9日.修士論文発表会が開催された。
・2月3日.卒業論文発表会が開催された。
・1月24日.4年生のFくんが農学部栄誉賞を受賞した。
・12月2日.研究室の研究テーマ発表会を開催した。
・11月11日.高校生向けの秋季理科特別講義を開催した。
・11月5日.第7回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会に参加し、2題のポスター発表を行った。
・10月1日.研究室に3名の3年生が配属された。
2022年7月30日(9:00〜16:00)に、日本学術振興会ひらめき☆ときめきサイエンス事業「昆虫と昆虫ウイルスで薬ができる?」を開催します。募集定員に達しました。沢山の申込み有難うございました。
・6月2日.外部講師をお招きし研究発表会を行った。
・5月1日.岩永准教授が教授に昇任した。
・3月25日.令和3年度学位授与式が挙行され、研究室から3名の卒業生と1名の修了生が卒業した。
・11月6日、14日.第6回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会と開催され第78回昆虫病理研究会がオンラインで開催され、研究室から2題の研究が口頭発表された。
・10月1日.研究室に3名の3年生が配属された。
・7月31日.日本学術振興会の後援によりひらめきときめきサイエンスを開催した。
・7月19日.研究室総出で桑園の夏切りを行った。
・6月3日. 外部講師をお招きし、zoomを使って研究発表会を行った。
・4月27日. 教授会にて岩永が農学部学術賞を受賞した。
・3月24日.令和2年度学位授与式が挙行され、研究室から3名の卒業生と1名の修了生が卒業した。
・3月19日.日本蚕糸学会第91回大会がオンラインで開催され、研究室から2題の講演が口頭発表された。また、岩永が令和3年度蚕糸学会賞を受賞した。 (宇都宮大学HPの記事
・3月5日.桑園の春切りを行った。
・11月19日.蚕室の消毒を行った。
・9月12,19,10月3日.作新高校サイエンスキャンプに協力し、DNAの抽出実験を行った。
・9月4日.研究発表会を行った。
・9月1日.例年開催してきました「ひらめきときめきサイエンス」「とちぎ子どもの未来創造大学」の講座は、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため中止とさせていただきました。
・7月1日.朝倉書店より日本蚕糸学会(編)「カイコの科学」が刊行された。
・3月24日.令和元年度学位記授与式、及び祝賀会を研究室で行った。
・3月16日.東京農工大にて連合農学研究科博士課程の学位授与式が開催された。
・3月11、12日.秩父へ卒業旅行へ行った(1日目2日目)。
・2月28日.研究室総出で桑園の春切りを行った。
・2月7日と2月10日に卒業論文発表顔、修士論文発表会が開催された。
・1月22日.藤本君の博士論文審査会の慰労会を行った。
・1月7日.藤本くんの論文”Whole-genome sequencing and comparative transcriptome analysis of Bombyx mori nucleopolyhedrovirus La strain”がVirus Genes誌に掲載された。
・12月26日.研究室の大掃除、忘年会、送別会を行った。
・12月4日.応用生物学講座のスポーツ大会に参加し、総合優勝した。
・11月16日.東京農工大学府中キャンパスにて第5回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会が開催され、長谷川くんが特別ポスター賞を受賞した。
・10月4日.研究室に新しく3名の3年生が配属され、研究発表会と歓迎会を行った。
・9月13日.研究室総出でラボの大掃除をした。
・7月28日.ひらめきときめきサイエンスの講座を開催した。
・7月27日.とちぎ子どもの未来創造大学の講座を開催した。
・7月11日.研究室総出で桑園の夏切りを行った。
・7月6日.作新高校サイエンスキャンプに協力し、DNA抽出や遺伝子組換えに関する講座を開催した。
2019年7月27日(9:00〜12:30)に、とちぎ子どもの未来創造大学「科学体験教室〜昆虫と昆虫ウイルスを見て、触って、科学する」を開催します。(受付を終了致しました。多数のご応募を有難うございました。
2019年7月28日(9:00〜15:30)に、日本学術振興会ひらめき☆ときめきサイエンス事業「昆虫と昆虫ウイルスで薬ができる?」を開催します。(受付を終了致しました。多数のご応募を有難うございました。
・2019年6月1日.作新高校サイエンスキャンプに協力し、DNA抽出や遺伝子組換えに関する講座を開催した。
・2019年5月30日.研究室OBの仁田雅弘氏が来校し、診断薬や昆虫工場について講演して頂いた。
・2019年4月26日.研究室総出で蚕室の掃除と消毒を行った。
・2019年4月5日.BmLVがBmNPVの多角体に封入される研究に関してプレスリリースがなされ、大学のHPに掲載された。
・2019年4月4日.日本ウイルス学会誌にBmLV研究に関する総説が掲載された。
・2019年4月1日.研究室の名称を分子昆虫学研究室へと改称した。
・2019年3月28日.津久井君、八木沢さん、藤本君、小川さんの論文「Infectious virions of Bombyx mori latent virus are incorporated into Bombyx mori nucleopolyhedrovirus occlusion bodies」がViruses誌にアクセプトされた。
・2019年3月22−23日.日本蚕糸学会第89回大会が東京農工大学小金井キャンパスで開催され、研究室から4題の講演が口頭発表された。
・2019年3月22日.生物資源科学科の学位記授与式、謝恩会が開催された。
・2019年3月8日.NTS社より「カイコの実験単」が刊行された。
・2019年3月8日.研究室の追い出しコンパを行った。
・2019年3月6,7日.研究室の卒業旅行で鬼怒川温泉を訪れた。
・2019年2月14日.研究室総出で桑園の春切りを行った。
・2019年2月7日.卒業論文発表会が開催され、4名の学生が発表した。
・2018年12月17日.研究室総出で大掃除を行った後、忘年会を行った。
・2018年12月3日.旧応用生物学講座のスポーツ大会(6研究室)に参加し、バレーボール(3位)ドッジボール(1位)の成績を収めた。
・2018年11月28−30日.第41回日本分子生物学会年会に参加し、3つのポスター発表を行った。
・2018年11月17日.第4回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会に参加し、飯沼さんが特別ポスター賞、佐藤君が優秀ポスター賞を受賞した。
・2018年10月12日.研究室に長谷川壮太、福島健夫、宮川優紀の3年生3名が配属され、歓迎会を行った。
・2018年9月20−22日.第13回昆虫病理研究会シンポジウムに参加し、藤本君と酒井君がポスター講演した。
・2018年9月15日.作新高校サイエンスキャンプでDNAに関する講座を開催した。
・2018年7月29日.科学体験教室「昆虫と昆虫ウイルスを見て、触って、科学する」を開催した。
・2018年7月28日.ひらめき☆ときめきサイエンス「昆虫と昆虫ウイルスで薬ができる?」を開催した。
・2018年6月2日. 作新高校サイエンスキャンプでDNAに関する講座を開講した。
・2018年5月31日.研究室OBの仁田雅弘氏が来校し、昆虫バキュロウイルスを利用した昆虫工場について講演して頂いた。
2018年7月29日にとちぎ子どもの未来創造大学講座を開催します。
・2018年5月11日.エジプトからの留学生、リマさんの送別会を開催した。
・2018年4月11日.川崎教授の退職記念祝賀会へ参加して頂いた皆様へ記念のフォトブックをお送りしました。
・2018年3月23日.平成29年度の卒業式が執り行われ、遠藤さん、小川さん、酒井君、佐藤君が卒業した。
・2018年3月19,20日.名古屋大学にて蚕糸・昆虫機能利用学術講演会が開催され、研究室からは5題の研究成果が発表された。
・2018年3月15日.桑園の春切りを行った。
・2018年3月10日.峰キャンパス1E11教室にて、川崎先生の最終講義、ホテルマイステイズ宇都宮にて退職記念祝賀会が開催された。
・2018年3月2日.農学部退職者送別会がホテルニューイタヤで開催された。
・2018年2月19,20日.日光、那須方面へ研究室の卒業旅行へ出かけた。
・2018年2月9日.平成29年度の生物資源科学科卒論発表会が開催された。
・2018年1月19日.「Transcriptome profiling reveals infection strategy of an insect maculavirus」がDNA Research誌オンライン版に掲載され、本研究成果の内容が大学からプレスリリースされた。
・2017年12月26日.庄司さん、相澤君、小川さんの論文「Transcriptome profiling reveals infection strategy of an insect maculavirus」がDNA Researchにアクセプトされた。
・2017年12月21日.研究室総出で大掃除を行った後、忘年会を行った。
・2017年12月1日.Rimaさんの論文「Expression profiles of cuticular protein genes in wing tissues during pupal to adult stages and the deduced adult cuticular structure of Bombyx mori」がGene誌にアクセプトされた。
・2017年11月20日.大学の広報誌UUnow44号のOB.OG.インタビューを受けた。
・2017年11月18日.東京大学柏キャンパスで開催された第3回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会に参加・講演した。
・2017年10月26日.UU-COE-NEXTの合宿に、庄司さん、酒井君、佐藤君、岩永が参加した。
・2017年10月2日.研究室の新たなメンバーとして生物資源科学科3年の飯沼陽香、磯貝壮佑、高橋杏佳、吉野有紀の4名が加わった。
・2017年9月20日.東京農工大学で学位授与式が執り行われ、Rimaさんが博士(農学)の学位を取得した。
・2017年9月16日.作新高校サイエンスキャンプでDNAに関する講座を開講した。
・2017年9月16日.GENE誌へ投稿していた川崎先生の論文「Expression of matrix metalloproteinase genes during basement membrane degradation in the metamorphosis of Bombyx mori」がアクセプトされた.
・2017年9月11日.第11回宇都宮大学企業交流会に参加した。
・2017年8月28,29日.日光へ研究室合宿に出かけた。
・2017年7月22日. 科学体験教室「昆虫と昆虫ウイルスを見て、触って、科学する」を開催した。
・2017年7月12日. 研究室総出で桑園の草刈りと夏切りを行った。
・2017年7月10日. 農学部同窓会峰ケ丘会報第155号の巻末コーナー「こんなことやってます」に、研究室の研究が紹介された。
・2017年7月10日. Journal of Insect Biotechnology & Sericology誌に投稿していた藤本君や伊作君の論文「Characterization of a Bombyx mori nucleopolyhedrovirus variant isolated in Laos」がアクセプトされた。
・2017年7月6日. 博士1年の藤本君、修士2年の伊作君が地域共生研究開発センターのイノベーション創成部門ヤングイノベーションスカラーシップに申請し、書類審査、プレゼンテーションの結果、採択された。
・2017年6月23日. Rimaさんの博士論文「Expression profiles of cuticlar protein genes and their regulation system by transcriptional factors in Bombyx mori」の発表会が行われた。
2017年7月22日に宇都宮大学地域連携事業、とちぎ子ども未来創造大学講座、「科学体験教室〜昆虫と昆虫ウイルスを見て、触って、科学する」を開催いたします。
・2017年6月3日. 作新高校サイエンスキャンプでDNAに関する講座を開講した。
・2017年6月1日. 研究室OBの仁田雅弘氏が来校し、昆虫バキュロウイルスを利用した物質生産に関して講演して頂いた。
・2017年5月22日. 研究室総出で桑園の草刈りを行った。
・2017年4月1日. 日本学術振興会特別研究員(PD)として庄司佳祐氏が着任した。4月7日歓迎BBQ(花見)を行った。
・2017年3月28日. 研究室総出で桑園の春切りを行った。
・2017年3月24日. 卒業式、修了式が執り行われ、相澤君、藤本君、東海林君、加藤君、倉石君、八木沢さんの6名が卒業、修了した。
・2017年3月24日. 藤本君が優秀成績者表彰を受けた。
・2017年3月21,22日. 筑波産学連携支援センターで開催された日本蚕糸学会第87回大会に参加し、「カイコの変態期における2種の異なるマトリックスメタロプロテアーゼ遺伝子の発現と基底膜の消長について」「トランスクリプトーム解析によるBombyx mori macula-like virusの増殖メカニズムの解明」「ラオス由来新規カイコ核多角体病ウイルス株BmNPV Laの解析」「Developmental expression of cuticular protein genes during metamorphosis, their regulation of expression and the deduced cuticular layers of Bombyx mori」の4題の講演を行った。
・2017年3月16,17日. 烏山、那須へ研究室旅行に行った(1日目前半後半2日目)。
・2017年2月24日. とちぎテレビ「5じはんLIVE@home」で当研究室の相澤君が研究室の研究について紹介しました。
・2017年2月20日. ゲノミクス棟においてC-Bio Conference2017が開催され、当研究室からは藤本君が「カイコ核多角体病ウイルス ラオス株の解析」と題した口頭発表を行った。
・2017年2月7日、10日.大学会館において、応用生物学の修論発表会、生物資源科学科の卒論発表会が開催された。
・2017年1月27日.無血清培地に完全順化した培養細胞が特許査定を受けた。
・2017年1月24日.修士2年の藤本君が農学部栄誉賞を受賞した
・2017年1月20日.GENE誌へ投稿していたYanさんの論文「The angiotensin-converting enzyme (ACE) gene family of Bombyx mori」がアクセプトされた。
・2016年12月25日.第39回日本分子生物学会年会における藤本正太氏の講演「カイコ核多角体病ウイルス ラオス株の解析」が優秀ポスター賞を受賞した。
・2016年11月30日-12月2日.第39回日本分子生物学会年会が横浜で開催され、相澤昂洋氏、藤本正太氏、伊作唯志氏、Rima Shahin氏の4名がポスター発表を行った。
・2016年11月5日.大学会館において第2回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会を開催し、相澤昂洋氏が優秀ポスター賞を、八木沢千尋氏が特別賞を受賞した。
・2016年10月14日.研究室の新たなメンバーとして3年の遠藤由梨、小川茂恵、佐藤元紀、酒井大吉の4名が加わり、歓迎会を行った。
・2016年9月15−17日.第12回昆虫病理研究会シンポジウムが開催され、当研究室からは藤本正太氏と岩永が発表を行った。
・2016年9月12日.第10回宇都宮大学企業交流会が開催され、当研究室からは藤本正太氏、伊作唯志氏、相澤昂洋氏がポスター発表を行った。
・2016年7月30日.ひらめきときめきサイエンス(2日目)を開催した。
・2016年7月23日.ひらめきときめきサイエンス(1日目)を開催した。
・2016年7月16日.宇都宮大学地域連携事業、とちぎ子ども未来創造大学講座で科学体験教室を開催した。
・2016年7月11日.研究室総出で桑園管理を行った。
・2016年7月8日. Comp. Biochem. Physiol. Part B誌へ投稿していた、カイコCHIPの機能解析の論文「Cloning and characterization of carboxyl terminus of heat shock cognate 70-interacting protein gene from the silkworm, Bombyx mori」がアクセプトされた。
・2016年6月30日. 修士2年の相澤君が地域共生研究開発センターのイノベーション創成部門ヤングイノベーションスカラーシップに申請し、書類審査、プレゼンテーションの結果、採択された。
・2016年7月23日、30日に日本学術振興会、「ひらめき★ときめきサイエンス〜昆虫と昆虫ウイルスで薬ができる?」を開催いたします。
・2016年7月16日に宇都宮大学地域連携事業、とちぎ子ども未来創造大学講座、「科学体験教室〜昆虫と昆虫ウイルスを見て、触って、科学する」を開催いたします。
・2016年5月21日、6月4日. 作新高校のサイエンスキャンプで、DNAの抽出実験を行った。
・2016年4月1日. 研究室総出で桑園の春切りを行った。
・2016年3月24日. 平成27年度の卒業式があり、国本和弥、伊作唯志、高宮達郎、松岡雄介の4名が卒業した。研究室で追い出しコンパを行った。
・2016年3月10-11日. 茨城県の牛久とつくばへ研究室の卒業旅行に出かけた(1日目、2日目)。
・2015年12月2日. Journal of Virological Methods誌へ投稿していた印南くん、相澤くんの論文「Infection studies of nontarget mammalian cell lines with Bombyx mori macula-like virus」がアクセプトされた。
・2015年11月25日. Insect Biochemistry and Molecular Biology誌へ投稿していた森山さん(現:つくば産総研)の論文「Ecdysteroid promotes cell cycle progression in the Bombyx wing disc through activation of c-Myc」がアクセプトされた。
・2015年11月6日. Insect molecular biology誌へ投稿していたRimaさんの論文「Cuticular protein and transcription factor genes expressed during prepupal-pupal transition and by ecdysone pulse treatment in wing discs of Bombyx mori」がアクセプトされた。
・2015年10月21日. In Vitro Cellular & Developmental Biology – Animal誌へ投稿していた、バキュロウイルス発現系に有効なBmMLVの不活化法の論文「Inactivation of Bombyx mori macula-like virus under physical conditions」がアクセプトされた。
・2015年9月26-27日. 北海道大学農学研究院で蚕糸・昆虫機能利用学術講演会が開催され、当研究室からは藤本正太氏、相澤昂洋氏が口頭発表を行った。
・2015年9月11日. 第9回宇都宮大学企業交流会が開催され、当研究室からは藤本正太氏、伊作唯志氏がポスター発表を行った。
・2015年8月1日. ひらめき☆ときめきサイエンス(2日目)を開催した。
・2015年7月25日. 作新高校の課題研究を行った。
・2015年7月25日. ひらめき☆ときめきサイエンス(1日目)を開催した。
・2015年7月21-24日. ひらめき☆ときめきサイエンス(1日目)の準備を行った。
・2015年7月21日. 研究室総出で桑園管理を行った。
・2015年6月20日、7月4日に作新高校サイエンスキャンプ「身近なものからDNAを抽出しよう」を行いました。
・2015年7月25日、8月1日にひらめき☆ときめきサイエンス「昆虫と昆虫ウイルスで薬ができる?」を開催します。
・2015年5月16日~10月17日まで作新高校SSHの課題研究で、5名の高校生と昆虫ウイルスに関する研究を行います
・2015年5月1日. 研究室総出で、蚕室掃除、桑園管理を行った。
・2015年4月3日. 応用昆虫学研究室と合同でお花見を行った。
・2015年3月26日. 研究室総出で桑の春切りを行った。
・2015年3月24日.大学の卒業、修了式があり、内山航大が修了し、齋藤菜緒、今瀬諒司、宍倉悠太、藤本正太の4名が卒業した。研究室で追い出しコンパを行った。
・2015年3月12-13日.福島県、茨城県へと研究室の卒業旅行に出かけた(1日目2日目)。
・2015年2月26日.東京農工大小金井キャンパスにおいて第一回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会が開催され、研究室から3題のポスター発表を行った。
・2015年2月12日.大学院応用生物学講座の修士論文発表会が大学会館で行われた。
・2015年2月5日.応用生物学コースの卒業論文発表会が大学会館で行われた。
・2014年12月22日.研究室総出で大掃除をし、忘年会を行った。
・2014年11月27日.第37回日本分子生物学会に参加し、5題のポスター発表を行った。
・2014年11月14日 応用生物学コーススポーツ大会に参加し、昨年に引き続き総合優勝した。
・2014年9月24日. エジプトからの留学生であるRima Rabiera Shahinさんが来日した。3年間、当研究室で昆虫生理の研究を行う予定である。
・2014年9月8日. 第8回宇都宮大学企業交流会が開催され、当研究室からは藤本正太氏が「昆虫ウイルスを利用した有用物質生産系の改良」と題してポスター発表を行った。
・2014年9月8日. Journal of Invertebrate Pathology誌へ投稿していた論文「Expression of recombinant proteins by BEVS in a macula-like virus-free silkworm cell line」がアクセプトされた。
・2014年9月5日. 研究室総出で桑園の草刈りを行った。
・2014年8月6日. 研究室の新たなメンバーとして応用生物学コース3年の伊作唯志、高宮達郎、松岡雄介の3名が加わり、歓迎BBQを行った。
・2014年7月5日. 作新高校SSHサイエンスキャンプ(第2回)に協力し、「身近なものからDNAを抽出してみよう」と題した講義・実験を行った。
・2014年6月21日. 作新高校SSHサイエンスキャンプ(第1回)に協力し、「身近なものからDNAを抽出してみよう」と題した講義・実験を行った。
・2014年5月16日. In Vitro Cell. Dev. Biol. Animal誌へ投稿していた論文「Long-term adaptation of the Bombyx mori BmN4 cell line to grow in serum-free culture」がアクセプトされた。
・2014年5月2日. 特許出願中の「RNAウイルスBmMLV陰性カイコ培養細胞株」が特許査定を受けた。
・2014年4月28日. 研究室総出で蚕室の掃除・消毒、桑園の草刈りを行った。
・2014年4月4日. 花見の昼食会を行った。
・2014年3月31日. 研究室総出で桑園の春切りを行った。
・2014年3月24日. 大学の卒業、修了式があり、大沢健史、津久井啓多の2名が修了し、掛水陽佳、山口裕太の2名が卒業した。研究室で追い出しコンパを行った。
・2014年3月17-18日. 研究室の卒業旅行として伊香保温泉を訪れた。
・2014年3月10-11日. 平成26年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会が開催され、当研究室から「5齢期の翅原基の異なる細胞増殖期におけるMycの関わりについて」「BmMLVのサブゲノミックプロモーターの同定、及び遺伝子解析」「温度、UV、pHによるBmMLVの不活化法の研究」の3題の口頭発表が行われた。
・2014年2月17日. 講談社より「最新 昆虫病理学」発売された。
・2014年2月24日. ゲノミクス棟においてC-Bio Conference2014が開催され、当研究室からは大沢健史氏が「カイコCHIPの全長cDNAのクローニングと機能解析」と題した口頭発表を行った。

Translate »